ご意見箱について

CONTENTS

INFORMATION

  • 医療関係者の方

  • 採用情報

  • 研修医サイト

  • 看護部サイト

診療受付時間 午前 8:30〜11:00
休診日 土・日・祝日・創立記念日(5/1)
・年末年始(12/29~1/3)
面会時間 平日 14:00~16:00、
土・日・祝日 13:00~17:00

2025年7月

ご意見箱にお答えします

当院では、皆さんからいただいたご意見を該当部署、所属上長に報告し、関係部署で共有し、職員教育に努めております。また、時間のかかる問題もあり、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

2025年7月のご意見

接遇(事務)

【ご意見:07-7-1】

文書受付の態度改めてほしい。受付同士で私語多く待たされる。
看護師さんには感謝しかないです。 
毎回文書受付がイヤで仕方ない。

【対応状況等】

この度は、不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
当院では、患者様が安心して医療を受けられるよう、医療技術だけでなく、接遇面においても質の向上に努めております。しかしながら、今回の件で、職員への指導が不十分であったことを痛感いたしました。今後、このようなことが二度とないよう患者さんへの配慮ある対応について改めて指導を徹底してまいります。

【ご意見:07-7-4】

小児科入院でお世話になりました。他病院から緊急で移動するよう指示があり円型ホールで受けつけをしたのですが、時間がかかりすぐに呼ばれませんでした。意識失う寸前状態でもあるので急いでいる旨を2度お伝えしましたが順番待ちでした。その後、小児科で早急な処置が行われましたが受けつけの対応には問題あります。そして車イスを探す時間もなくオンブして小児科まで連れていきました。知識がないとはいえ、病院にいる以上、お手伝いが必要なら誰か呼びましょうか、もしくは、通常の受付ではなく緊急用に臨機応変に対応できませんか。その対応の為に救急車を呼ばないといけないのでしょうか。どのようにお考えかお話を聞かせてください。

【対応状況等】

この度は、当院の円形ホール事務スタッフの対応により、お子さんの容態が悪い中、ご不安な思いと大変不快な経験をさせてしまいましたこと、心より深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。今回のような事態を招いてしまいましたことは、職員への指導・教育が不十分であったことを痛感しております。ご指摘いただいた内容を真摯に受け止め、今後、このようなことが二度とないよう患者さんへの配慮ある対応について改めて指導を徹底してまいります。

接遇(看護師)/感謝

【ご意見:07-7-7】

このような事を意見して良いのかどうか迷いますが、病棟の看護師さん、もう少し患者に寄り添ってもらえませんか。入院、そして治療は、患者にとって不安でしかありません。事前にお願いした事や手伝ってもらいたい事も伝わっているのかいないのか?そして何に対しても説明不足だと感じます。看護師さんにとっては大勢の中の1人にすぎないかもしれません。忙しい中些細な事で呼ばれるのは面倒かもしれません、しかし入院中の患者にとっての頼りは看護師さんしかいません。ちょっとした声かけや言動で精神的に救われる事は多くあります。もしも自分自身なら、自分の家族ならどうですか。日赤の看護師さんなら安心できると思っていましたがとても残念です。
小さな事でも嫌な顔せず気を配って下さった一部の看護師さん、本当にありがとうございます。

【対応状況等】

この度は、病棟看護師の対応について、貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。患者さんに寄り添った看護ができていなかったとのご指摘、大変重く受け止めております。深くお詫び申し上げます。当該病棟では、患者さん一人ひとりの気持ちに配慮することを目標としておりますが、今回の件でご不快な思いをさせてしまいましたこと、誠に申し訳ございません。ご指摘いただいた内容を真摯に受け止め、今後、このようなことが二度とないよう、患者さんへの配慮ある対応について改めて指導を徹底してまいります。

システム

【ご意見:07-7-10】

いつもお世話になっています。前にも書いたことがあるかもしれません。患者の呼び出しのときに「受付番号〇千〇百〇十〇番の方」と長い呼び方になっているのを改善していただけませんか。「〇〇科」と付けて、「受付番号」は「番号」とか「受付」あるいはその言葉は無しにして番号のほうは千や百という位は付けずに例えば2302(にさんぜろに)と数字だけ言ってくださるほうがわかりやすいと感じます。名前の呼び出しに比べて患者さんの反応は悪いので何度も繰り返され、自分かもしれないと思ってそのたびに神経を集中させる必要もあります。丁寧な呼び出しでもあるでしょうがストレスフルでもあります。前は呼んでくださるスタッフさんが大変だなと感じていたのですが、聞いているほうも少ししんどい呼ばれ方です。

【対応状況等】

ご意見ありがとうございます。
患者呼び出しの数字の読み上げについて、患者さんが聞き取りやすい方法法を検討させていただきます。

※10月1日〜、桁番号単独の読み上げに変更しております。

【ご意見:07-7-11】

テレビのイヤホンについて
大部屋で使用のテレビのレンタルには最初からイヤホンをセットしてあげるか、入院説明の際に大部屋のテレビはこうでなければ視聴できませんとの説明がほしいです。以前の入院の勝手をあてて、非常に不便に思いました。細かいことで申し訳ありませんが年寄りのグチだと聞いて下さい。
皆さんにお世話になりありがとうございました。

【対応状況等】

この度は、当院へのご入院にあたり、前回とは異なるシステムへの変更により、イヤホンが使えなかったとのこと、大変ご不便をおかけし、申し訳ございません。
当院では、院内環境の改善のため、システムの更新を随時行っております。しかしながら、その変更内容について、十分なご案内ができておらず、患者さんに混乱を招いてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。

その他

【ご意見:07-7-8】

8西
・接続チューブがきちんと付いていなくて注入のミルクがもれていた。
・注入終了後、チューブ内に残ったミルクを全量入れきらず、そのまま持って帰られた。チューブ内のミルクは児にいっていない。ただでさえ本人がほしがる量、日齢相当の必要な量ではないためきちんと確認してほしい。
・時間がない、忙しいのは理解できるがミルクの時間はきちんと3h毎に来てほしい。
・経鼻チューブを挿入して、後で確認しますと言ってから20分ほどこなかった。すぐに気付いたから良かったが児の口からチューブが出てきていた。きちんと事前に必要な物品を持ってきてから実施すべき。忘れたならすぐに取りに行く、優先順位を考えて行動してほしい。

【対応状況等】

ご意見ありがとうございました。
この度は、当院の看護ケアの不手際により、お子様やご家族様に不快な思いをさせてしまい深くお詫び申し上げます。
接続チューブからのミルク漏れにつきましては、接続の確認不足があったため、開始前には確認を徹底するようにスタッフに指導していきます。
ミルクがチューブ内に残ったまま外してしまった件につきましては、スタッフにも指導を行い、ミルクを全て注入できるよう徹底していきます。
また、ミルクの注入時間が遅くなりました点についても、水分量の管理が重要である病態を考慮し、優先順位を高くして、時間管理を徹底していきます。
また、経鼻チューブ挿入時、必要な物品について事前の準備が不十分で時間を要してしまうことになった点につきましては、今後、マニュアルを確認しながら物品の準備を行い、安全に処置を進められるよう改善させていただきます。
今回の件でご指摘いただいた点をしっかりと受け止め、看護ケアの質の向上に努めていきます。

設備

【ご意見:07-7-2】

看護学校の南側の駐車場の白線が見えにくくなっています。本来は一方通行のところを逆走する車が最近、増えてきて危険です。

白線をひき通していただきたいです。

【対応状況等】

駐車場の白線が薄くなって見づらいという件について、ご意見ありがとうございます。
白線の引き直しを予定しておりまして、気温が涼しくなる今年の秋~冬頃に実施する予定です。

感謝

【ご意見:07-7-3】

痛みがとれず本人も苦しんでいたので早急の対応をしてもらいました。入院手術、手術と急でしたので何もかもがイレギュラーでしたが、つらい本人にとっては、本当に助かったと思います。家族にとっても素早い対応は本当にありがたく、前の病院の対応が悪かっただけに何もかもありがたかったです。先生にも看護師さんにもリハビリの先生にも感謝しきりです。日赤があってよかった。

【ご意見:07-7-5】

人生初めての手術、入院でありわからない事ばかりで不安だらけでした。が、入院前ていねいに説明して下さったり何度も確認していただけたりで少しずつ不安は消えていきました。
主治医の先生、手術室におられた先生、看護師さんには本当に感謝しかありません。皆さんプロ意識がみなぎっておられ、格好良い女性って感じでした。自分も頑張ろう!!って気持ちになりました。
本当に本当にありがとうございました。

【ご意見:07-7-6】

放射線科のスタッフさま、看護師森さま他2名 親切に対応して下さってありがとうございました。

【ご意見:07-7-9】

6月後半~7月と知人が、MMKで加療、opeしました。高齢者(認知症あり)、外国籍の者でしたが、ORの担当の方々、Dr、Ns、ケモ室Ns、麻酔科Dr’s たくさんの方にお世話になりました。忙しくて疲れても美しいあいさつされることに、安心感が増しました。全てのスタッフに感謝致します。麻酔科Dr、夜遅くまでありがとうございます。。。

ご意見箱について一覧

ご意見箱についての記事はありません。