緩和ケアセンター
緩和ケアセンター
緩和ケアセンターは、がんや慢性疾患の患者さんやそのご家族等に対して、診断時から迅速かつ適切な緩和ケアを切れ目なく提供するために、これまでの「緩和ケアチーム」「緩和ケア内科外来」「緩和ケア病床」「がん看護外来」等を統括し、医師・看護師を中心とした多職種が連携して緩和ケアに関するチーム医療を提供しています。緩和ケアで行われる医療やケアはさまざまです。緩和ケアを必要としている患者さん一人一人が症状をコントロールしながら、その人らしく生活できるように支援していきます。
緩和ケアとは
緩和ケアとは、重い病を抱える患者やその家族一人一人の身体や心などの様々なつらさをやわらげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくケアです。
「緩和ケア」=「終末期医療」ではなく、病状のどの時期においても行われる医療です。がん治療と並行して身体と心を整え、自分らしい生活が行われるように主治医と協力して、さまざまな専門科が必要に応じて支援します。
当院の緩和ケアセンターは、医師、歯科医師、がん看護専門看護師、緩和ケア認定看護師、緩和薬物療法認定薬剤師、がん薬物療法認定薬剤師、がん病態栄養専門管理栄養士、公認心理師、歯科衛生士、作業療法士、医療ソーシャルワーカー、事務等の多職種で結成し、幅広い困りごとにサポートしています。まずは、困っていることを担当医や看護師などお近くの医療者にご相談下さい。
緩和ケアセンターの機能
緩和ケアチーム
- 緩和ケア内科外来の実施
- 病棟・外来ラウンド
- 患者カンファレンス
- 緊急入院体制の確保
- 地域医療機関との合同カンファレンスの開催
- 告知後における患者さんのサポート
患者・家族に対する高次の相談支援
- がん相談の実施(相談支援センターと連携)
- 地域医療機関スタッフからの患者相談
- 食事相談及び栄養指導【日時:月~金(祝日は除く)午前・午後1人40分枠】
- 薬剤(医療用麻薬)管理の指導や相談
- 口腔内診査
- 小児家族への心理的ケア
- 身体機能低下を予防するための日常生活指導(骨折予防など)
- 連携協力している在宅療養診療所等を対象にした患者の診療情報の相談対応
がん看護外来
- 症状緩和や生活する上での相談
- がんの診断や治療に関する悩み事
- 人生会議、アドバンス・ケア・プランニングの相談
- AYA世代(思春期と若年成人)の相談
- 妊孕性温存に関する相談など
苦痛のスクリーング
- 入院・外来での実施
- データの集約・管理
教育支援
- 医師への緩和ケア研修
- 院内・院外看護師への緩和ケア研修
- 緩和ケアの普及啓発
緩和ケア外来の受診方法
火曜日、金曜日 ※午前中 完全予約制
初診患者さんの受診には、原則として他の医療機関からの紹介状が必要になります。
受診希望の方は、担当医師・看護師、または相談支援センターにご相談ください。
緩和ケアチーム介入の流れ
STEP1. ご相談
痛みなどの身体症状、気持ちのつらさ、不安、仕事、家族に関することなどの悩みがある場合、主治医や担当看護師に病気の時期に関わらず、いつの時点でもご相談ください。
STEP2. 検討
主治医・看護師・患者さん・ご家族と共に、緩和ケア内科外来受診、がん看護外来受診依頼について検討
STEP3. 支援
主治医、病棟看護師、緩和ケアチームが連携して検討し、患者さんとご家族を支援させていただきます。
緩和ケアについて話を聞きたい、緩和ケアを希望される方は、担当医師や看護師あるいは相談支援センターで話してみましょう。私たち緩和ケアセンターのスタッフは、患者さんとそのご家族が自分らしく過ごせるように相談内容に応じて様々な職種と連携して幅広い支援を行います。
相談窓口
姫路赤十字病院 相談支援センター
受付時間:月曜日~金曜日 8時30分~17時
緩和ケア診療実績
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | ||
入院 | 緩和ケアチーム介入件数 /年 | 382 | 407 | 411 |
緩和ケア診療加算 /月 | 289 | 327 | 340 | |
外来 | 外来緩和ケア管理料 /月 | 44 | 45 | 46 |
緩和ケア外来患者数(初診) /年 | 114 | 91 | 115 | |
緩和ケア外来患者数(再診) /年 | 2,142 | 2,649 | 3,081 |
がん患者指導料 算定報告
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
がん患者指導管理料(イ) | 231 | 253 | 293 |
がん患者指導管理料(ロ) | 384 | 404 | 256 |
がん性疼痛緩和指導管理料 | 312 | 484 | 621 |
緩和ケアチームへの依頼の時期(がん患者のみ)
2022年度 緩和ケアチーム初診時の依頼内容(複数該当あり) /件
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
疼痛 | 316 | 368 | 375 |
疼痛以外の身体症状 | 204 | 209 | 273 |
精神症状 | 100 | 130 | 122 |
家族ケア | 46 | 35 | 90 |
倫理的問題(鎮静など) | 1 | 13 | 19 |
地域との連携・退院支援 | 1 |
26 |
22 |
その他 | 0 | 0 | 1 |
スタッフ紹介
-
甲斐 恭平/ かい きょうへい
S63年卒
役職 副院長
- (兼)医療安全推進室長
- (兼)第一外科部長事務取扱
- (兼)皮膚科部長事務取扱
- (兼)遺伝診療部長事務取扱
- (兼)緩和ケアセンター長事務取扱
- (兼)がん診療センター長事務取扱
- (兼)神経内分泌腫瘍(NEN)センター長事務取扱
- (兼)がん診療連携部門長事務取扱
- (兼)ゲノムカウンセリング室長事務取扱
- (兼)低侵襲センター長事務取扱
専門分野 - 一般消化器外科
- 肝胆膵疾患
資格 - 日本外科学会外科認定医・専門医・指導医
- 日本消化器外科学会消化器外科専門医・指導医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
- 日本肝胆膵外科学会肝胆膵外科高度技能指導医・評議員
- 岡山大学医学部臨床教授
- 近畿外科学会評議員
- da Vinci Certificate holder
- 日本遺伝性腫瘍学会遺伝性腫瘍専門医
- 日本肝胆膵外科学会ロボット支援肝切除術プロクター
-
福永 智栄/ ふくなが ともえ
H10年卒
役職 緩和ケア部長
(兼)緩和ケア副センター長事務取扱
(兼)TQM推進副室長事務取扱
専門分野 緩和ケア
ペインクリニック
東洋医学資格 日本緩和医療学会緩和医療認定医
日本ペインクリニック学会ペインクリニック専門医
日本東洋医学会漢方専門医・指導医
日本麻酔科学会麻酔科専門医
地域の先生方へ
がん患者に対する全人的苦痛への症状緩和に取り組んでいます。外来における症状緩和治療のみならず、緩和ケア病床を持ち、症状コントロール目的の入院加療や緩和ケアチームでの活動も行っています。特にがんの痛みに対する治療としては、薬物療法のみならず、神経ブロックなどのインターベンショナル治療にも積極的に取り組んでいます。日本緩和医療学会認定研修施設として、地域の緩和医療の充実に取り組みたいと考えておりますので、今後とも何卒よろしくお願い致します。
症状緩和のための専門的治療について
神経ブロック
当院では、ペインクリニックと連携し治療を行っております。
緩和的放射線治療
がんの痛み、骨転移、出血などに対して放射線治療を行っています。主治医より放射線科にお繋ぎいたします。
緩和的IVR治療
痛みに伴う骨セメントや、症状緩和のための気道狭搾に対するステント治療などを行っています。主治医とご相談ください。
診療科はこちら「放射線科」