初めて受診される方へ

FIRST VISIT

CONTENTS

INFORMATION

  • 医療関係者の方

  • 採用情報

  • 研修医サイト

  • 看護部サイト

診療受付時間 午前 8:30〜11:00
休診日 土・日・祝日・創立記念日(5/1)
・年末年始(12/29~1/3)
面会時間 平日 14:00~16:00、
土・日・祝日 13:00~17:00

かかりつけ医からの『紹介状』をご持参下さい

初診の外来受診には、原則として他の医療機関からの紹介状が必要です。

紹介状のない方は、受診相談を受けていただきます。相談後、近隣の医療機関をご案内させて頂きます。
ただし緊急性のある場合はこの限りではありません。

また、紹介状のない方が当院で受診する場合、初診時の選定療養費として医科7,700円(税込)歯科5,500円(税込)を請求させていただきますのでご了承ください。

当院では以下の順序を優先して診察をしていますので、紹介状のない方は待ち時間が非常に長くなる場合があります。

  • FAX紹介の方
  • 紹介状持参の方
  • 上記以外の方

受付時間及び診療時間

  • 診療受付時間

    午前8:30〜11:00

  • 休診日

    土・日・祝日・創立記念日(5/1)・
    年末年始(12/29~1/3)

完全予約制の診療科について

以下の診療科は完全予約制になっております。あらかじめご了承のほどお願いいたします。

  • 血液・腫瘍内科
  • 歯科 歯科口腔外科
  • 放射線診断・IVR科
  • 緩和ケア内科
  • 放射線治療科
  • 産婦人科

お持ちいただくもの

  • 保険証
  • 他医療機関からの紹介状

受診方法

初診の患者さんへ

2階円形待合ホール初診受付にある「診察申込書」に必要事項を記入して「保険証」「他医療機関からの紹介状」を添えて初診窓口へ提出してください。

当院に受診したことはあるが、本日受診される科は初めての場合

初診扱いとなりますので、かかりつけ医からの紹介状をご持参ください。

お支払いについて

診療費お支払いについて

診察が終了し、受付ブロックにて診察券を返却されると、エントランスホール円形待合ホール入口に自動支払機、および会計窓口がありますので、会計を行ってください。

17:30以降は救急外来の自動精算機をご利用ください。

  • 会計が終わりますと自動支払機より「領収書・次回診察予約票・くすり引換券・診療明細書」が発行されます。

診療費お支払いの24時間対応について

診療費(入院・外来)のお支払いにつきましては、一部預り金などによる後日精算の場合も含め、下記のとおり、原則24時間対応しています。

平日(月曜日から金曜日)の診療時間内
時間 8:30〜17:30
場所 ⑤番会計窓口(2階円形待合ホール)の自動精算機
平日(月曜日から金曜日)の診療時間外・深夜(救急)
時間 17:30〜翌朝8:30
場所 1階救急外来の自動精算機
休日(土曜日、日曜日・祝祭日、5月1日の創立記念日、年末年始)
時間 17:30〜翌朝8:30
場所 1階救急外来の自動精算機

クレジットカード、キャッシュカードがご利用いただけます

取扱時間は金融機関ごとに異なりますので詳しくはご契約の金融機関にお尋ねください。

  • 暗証番号が必要です。

診療費請求についてのご注意

保険証をご持参されなかった場合は、全額自費払いでのご請求とさせていただきます。

  • 但し、診療月以内に保険証をご持参いただければ再計算いたします。
  • その他、ご不明な点がございましたら⑤番会計窓口(或いは救急外来窓口)にご相談ください。

らくらく会計のお知らせ

当院では、会計の待ち時間を解消するため、クレジットカードのご利用による後払い決済サービスを導入しています。(一部ご利用いただけない方もいらっしゃいます)
ご利用には姫路日赤アプリLifeMark-コンシェルジュのご登録が必要です。

薬がでている場合

4番窓口:薬局受付にくすり引換券を出してください。

院外処方の場合は受け取った処方箋を持って、院外薬局に行ってください。 院内処方の場合は、同窓口にて薬を受け取ってください。

(院外処方をお持ちの方で、らくらく会計ご利用の場合は、ブロック受付で院外処方箋をお受け取りになった後、直接院外薬局へお持ちください)

次回の診察予約がある場合

次回の診察予約がある場合は、予約票に次回診察時間が表記されています。(姫路日赤アプリご利用の方はアプリからもご確認いただけます)もし、予約時間に間違いがある場合は、お手数ですが各科受付までお申し出ください。

  • 予約の変更のある方は平日の14:00~17:00の間に各科受付窓口でご相談ください。なお、科によっては変更できない場合もあります。