2025年4月
ご意見箱にお答えします
当院では、皆さんからいただいたご意見を該当部署、所属上長に報告し、関係部署で共有し、職員教育に努めております。また、時間のかかる問題もあり、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
2025年4月のご意見
接遇(事務)
【ご意見:07-4-3】
CT撮影後、受付へ用紙を渡し、精算手続きを待っていましたがなかなか呼ばれなかった。受付は一人であったので処理するのは後回しかと思っていたら、私より後に精算手続きを待っていた人が先に名前を呼ばれた。私の方が時間がかかるのかと思いもう少し待ったが、一向に呼ばれないので、いつになるのか尋ねたところしばらくして「お待たせしてすみませんでした」と券を返された。対応としては間違いないのかもしれないが理由を尋ねたところらくらく会計と勘違いしてそちらへ書類が回っていたとのことだった。こちらが尋ねる前にきちんと説明すべきではなかったのかと思う。
【対応状況等】
この度は、こちらの不手際により会計が後回しになってしまい、長い時間お待たせすることになってしまいました。大変申し訳ございませんでした。お問い合わせいただくまで計算業務が後回しになってしまっていることに気づいておらず、早くご案内しなければと急ぐあまり謝罪だけを行い、十分な説明ができていなかったと反省しております。
いただいたご意見を当該部署で共有し、丁寧な対応を心がけるよう接遇について話し合いの場をもちました。引き続き接遇指導教育に努めてまいります。
設備
【ご意見:07-4-10】
南側の駐車場から病院までが遠いのであまり歩くのがつかれます。途中休けい場所が2ヶ所位あるといいです。いす等を置いて下さい。
【対応状況等】
ご意見ありがとうございます。大変ご不便をお掛けし申し訳ありません。南側の駐車場から病院エントランスまでの通路は、人が行き来するほどの広さしかないため、椅子等を設置し休憩するためのスペースを設けることは非常に難しいと状況でございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
その他
【ご意見:07-4-1】
車イスの使い方を知らずに乗せてる人を病院内でよく見ます。
・足おきを使用してない人、乗ってる人は負担が大きいです。
・ブレーキをかけずに車いすの乗り降りをしている人の乗り降りの時に車イスが動いて危険です。
職員みんなで勉強会、指導法を考えて使う人みんなにおしえてほしいです。
玄関近くにいる人は通ってる人をみるだけで気がつくはずです。
一般人がみてもわかるのですから!使い方を説明してからでないとかし出しできないくらいでもいいと思います。台車にのせてる荷物ではないのですから!
【対応状況等】
このたびはご意見をいただき、誠にありがとうございます。
「車いすの使い方を知らずに使用している方が多い」とのご指摘、また「使用前に説明をしてほしい」とのお声、真摯に受け止めております。
患者さんやご家族の皆様が安全にご利用いただけるよう案内の充実を検討してまいります。
【ご意見:07-4-2】
お世話になっていることに感謝します。
本日CT検査の時に特に起き上がる時もっとゆっくり手助けをしてほしかった。脊椎圧迫骨折と告げていた。かなり痛みあり。
【対応状況等】
このたびはCT検査に際し、不快な思いをおかけし誠に申し訳ございませんでした。
「もっとゆっくり手助けをしてほしかった」「かなり痛かった」とのご意見をいただき、スタッフ一同真摯に受け止めております。今後は、患者さんの状態に配慮し、安心して検査を受けていただけるよう努めてまいります。ご意見ありがとうございました。
システム
【ご意見:07-4-6】
お忙しい中、看護師さんには子どもの会話に「付き合っていただき嬉しく思いました。ありがとうございました。入院前の説明について、もう少し詳しくお話してほしいと感じました。付添が必要とのことでしたが、食事はでないということでしたが、どんな設備等が使用できるのか(電子レンジはあるのか、お湯はあるのかなど)といった情報が全くありませんでした。
また、入院してから前開きのパジャマがいるなど、事前に聞いてなかったので(もちろん入院説明の資料にも記載なし)準備しておらずといったことがありました。病棟におもちゃはあるのかなどの情報もなく非常に準備に困りました。全てを説明していただく必要はありませんが、せめて資料には記載していただければ親切であると感じます。入院してから病室にあるファイルを使用して注意点等簡単に説明を受けましたが、(質問とかありますかときかれたので)そのあと質問すると、”ファイルにかいてあるのでみてください”とかいていないのに言われ不快でした。
たくさんのお仕事がありお忙しく大変なんだとは思いますが、こちらとしてもできれば入院したくないと思っております。せめて雰囲気だけでもやわらかくしていただけると大変ありがたいです。
【対応状況等】
この度は、貴重なご意見ありがとうございます。
お子さんの入院に際して、事前説明や情報提供が不十分なため、入院準備と入院後にお困りになられたこと、入院後の看護師の対応で不快なお気持ちを感じさせてしまい、申し訳ありませんでした。お子さんの入院の場合には、年齢が小さいと家族が付き添いを希望される場合があり、お子さんの入院生活と付き添う家族の過ごし方に関する情報提供を行う必要があります。入院前からわかりやすく情報提供できるように、資料の改善と設置場所を増加するとともに、スタッフの接遇については、指導を行ってまいります。
【ご意見:07-4-6】
家族の手術(がん)で手術1時間前からデイルームで待機 手術4時間の予定。合計5時間デイルームで待機はしんどいです。
(多少移動できるとしても)若い方ならまだましですが、腰が痛いです。私は中年ですが、高齢の方になるともっと…。(ソファとかあれば)
コロナ以降いろいろルールが変わっているとは思いますが、患者・病院・患者家族いろんな視点で物事を考えて、常に最良を模索して欲しいです。
【対応状況等】
ご意見ありがとうございました。手術で不安な思いをしながらお待ちいただいている中、長時間のディルームの待機をしていただきご協力ありがとうございました。連絡用のPHSをお持ちいただいておりますので、待機方法については今後検討させていただきたいと思います。
感謝
【ご意見:07-4-4】
小児科入院
保育士さんがいて下さり、とてもよかったです。
願わくば土日もいてくださると助かります。
目を離せないし、会話もしっかりできない年の子どもをひとりおいてコンビニやシャワーへ行くのはむずかしかったです。
食事がおいしかったです!あたたかいものは温かく、冷たいものは冷たく、うれしかったです。
【ご意見:07-4-8】
主治医の〇〇先生、担当医の〇〇先生、大変お世話に成りました。そして7階の看護師の皆様、全スタッフの皆様ありがとうございました。
看護学生で実習に入られている○○様、手術室から退院まで、いつも病室に顔を出して励ましていただき大きな力となりました。
感謝してます。
数年後にはきっとすばらしい看護師さんに成られる思います。
皆様のおかげで本日退院させていただきます。
ありがとうございました。
【ご意見:07-4-9】
日赤7階の看護さんへ
去年の12月、今年の1月入院して2回目の時、たった5日位だけなのに帰る帰るとみなさんに迷惑かけました。退院する日に看護師さんに迷惑かけてすみませんでしたといいますと、私達それが仕事ですといって下さってうれしく思い心が折れている時にそういう言葉いって下さって、すごくうれしかったです。
ありがとう御座いました。日赤さんには、2年前に心臓の手術してペースメーカー入れてもらって命が助かっています。
ありがとうございました。