こどもの膀胱尿管逆流症

DEPARTMENTS

CONTENTS

INFORMATION

  • 医療関係者の方

  • 採用情報

  • 研修医サイト

  • 看護部サイト

診療受付時間 午前 8:30〜11:00
休診日 土・日・祝日・創立記念日(5/1)
・年末年始(12/29~1/3)
面会時間 平日 14:00~16:00、
土・日・祝日 13:00~17:00

こどもの膀胱尿管逆流症

膀胱尿管逆流とは?

おしっこは腎臓で作られて、尿管という管を通って膀胱に貯められます。普通は膀胱から腎臓の方へおしっこが逆流しないようになっているのですが、何らかの原因によって膀胱から腎臓へおしっこが逆流する現象です。多くは、尿路感染(発熱)で発見されます。尿路感染を繰り返すことで、腎臓がダメージを受けるリスクがあります。
乳児では、成長とともに自然軽快することがあります。

膀胱尿管逆流

外科治療を考える場合

予防的抗菌薬を使っているが尿路感染を起こす。

尿路感染コントロール不良例

  • 高度な逆流
  • 腎機能低下例
  • 年長児の繰り返す尿路感染
  • 下部尿路障害を伴う

手術方法

尿管膀胱新吻合術
(粘膜下トンネル法:Cohen法)

前方から膀胱内に入り、逆流している尿管を膀胱内に引き出してきます。
引き出した尿管を膀胱の粘膜の下を這わせて新しい尿管口を作成します。

尿管膀胱新吻合術

尿管膀胱新吻合術

メリット 逆流が止まる率が高い(90%以上)
デメリット 体に傷が入る。痛み。

内視鏡(膀胱鏡)下手術

膀胱鏡下に尿管の開口部の粘膜下にヒアルロン酸を注入し、尿管口を狭くする治療です。
適応はグレードII~IVの膀胱尿管逆流症になります。

内視鏡(膀胱鏡)下手術

メリット 低侵襲である(傷が入らない、30分程度)
デメリット 開放手術に比べて治癒率が低い(成功率 70%~90%)