膵がん検診

膵がん検診のご案内

   現在、日本のがん死の原因のうち膵がんが7%を占めています。膵がんは通常の健康診断や人間ドックで発見することは難しいうえに、かなり進行してしまわないと症状を自覚しないため、見つかるのが遅くなる場合が多いです。膵がんで困らないためには、生活習慣の改善と共に膵がん発見に適した検査を受けて早い時期に見つけることが必要です。

   姫路赤十字病院の膵がん検診は、問診、血液検査、MRI検査、超音波内視鏡検査によって膵がんの早期発見を目指します。

お問い合わせはこちら>>



膵がん検診をおすすめする方

   膵臓がんの危険因子や,膵臓がんを疑う症状には次のようなものがあります。これらのうち一つでも当てはまる方は、膵がん検診を受けることをお勧めいたします。


◆喫煙をする方

◆お酒を多く飲む方

◆肥満の方

◆特に理由がないのに体重が減る方

◆上腹部や背中の痛み・不快感が続くが胃カメラでは異常が無い方

◆糖尿病の方(特に初めて診断された方や糖尿病が急に悪くなった方)

◆慢性膵炎や急性膵炎にかかったことがある方

◆膵臓にのう胞があると言われたことがある方

◆血縁者に膵臓がんにかかった人がいる方



膵がん検診の内容

1.MRI検査(MRCP)

   膵液の通り道である膵管に異常が出ていないかどうかを調べることによって、早い時期の膵がんの発見に役立ちます。また、がん組織内の水分子の動きを画像化する方法(拡散強調画像)も同時に行う事ができ、これも小さな膵がんの発見に役立っています。
  当院の膵がん検診では2021年3月に配備された最新MRI検査装置を用いています。撮影時間は30分程度です。
  放射線を使わないためX線被爆はありません。ただし体内にペースメーカー等の機器が入っているなどの場合には膵がん検診でのMRI検査を受けていただけません。


2.超音波内視鏡検査

   胃カメラの先端に小さな超音波装置がついた特殊な構造の超音波内視鏡を用いて行います。胃や十二指腸のすぐ横にある膵臓を近い距離から超音波観察することによって小さな膵がんの発見が可能です。検査は15分程度です。ただし、食道や胃の外科切除を受けられた方には行えない場合があります。
   超音波内視鏡検査は鎮静剤を使って眠った状態で楽に検査を受けていただけます。鎮静剤を使いますので、検査後はご自身で車を運転して帰っていただけないことにご注意ください。


3.血液検査

膵酵素 アミラーゼ
リパーゼ
腫瘍マーカー CEA
CA19-9
Span-1
DUPAN-2
糖尿病検査 空腹時血糖
HbA1c

4.問診

   生活習慣と、ご自身・近い血縁の方の過去の病気を見直す事によって、膵がんの発見につながったりリスクが分かったりすることがあります。あらかじめ問診票にご記入いただき、当日医師から確認させていただきます。


   総費用       77,000円 (税込)
※「膵がん検診」のみの費用です。検診当日に続けて当院で何らかの治療が必要になった場合は、保険診療では無く自費診療としてお支払いいただきます。



膵がん検診ご予約から受診まで

検診ご予約と準備

  1. 完全予約制です。お電話でご予約ください。

       受診希望月の2か月前から予約が取れます。2週間以降の日程をご案内します。
       膵がん検診を安全に受けていただけるかどうか、担当者が確認させていただき、申し込み手続きをいたします。 ご予約電話番号はこちら>>


  2. ご案内・受診票・問診票・同意書など必要書類を郵送します。

       検診の7日前までにお届けいたします。5日前までに届かない場合にはご連絡ください。


  3. 郵送した書類の内容をご確認ください。

       あらかじめ問診票と同意書にご記入をお願いいたします。当日持参していただきます。
       ※キャンセルの場合は前日午前11時までにご連絡ください。


  4. 検診前日

       1. 当日の持参物(受診票・問診票・同意書・内服薬がある場合はお薬手帳と朝1回分の内服薬)の確認をお願いします。


       2. 当日の絶飲絶食時刻、受診時間をご確認ください。


    検診当日

       8時20分に、PET・コミュニティー棟1階の受付にお越しください。



膵がん検診当日のスケジュール(例)

8:20~   PET・コミュニティー棟1階

       膵がんドック受付、担当者よりご案内


       ※コロナ対策として検温をさせていただきます。(付き添いの方も)
         風邪の症状や37.5℃以上の熱がある場合は検診をキャンセルさせていただき、
         後日改めて予約をとっていただきます。


8:50~   MRI検査

9:40~   担当者とともに内視鏡センターへ移動

10:00~   内視鏡センター
         個室で担当医師からの問診、超音波内視鏡と鎮静同意のご確認
       看護師から検査のご説明

10:30~   内視鏡検査ルーム入室
         採血、点滴、咽頭麻酔
       鎮静剤を注射後、超音波内視鏡検査 (検査に要する時間は10-15分程度です)

11:15~   内視鏡検査後1時間程度安静にしていただきます

12:30~   専任医師から結果概要の説明

12:40~   費用清算後、ご帰宅(※ご自身で車を運転していただけません)


膵がん検診2週間後頃に検診結果を郵送いたします。



膵がん検診を受けていただけない方、確認が必要な方

  • 以下の方はMRI検査に適さないため、膵がん検診を受けていただけません。
  • ✔心臓ペースメーカー、埋め込み式除細動装置、人工内耳、神経刺激装置などの機械が体内に入っている方

    ✔体の痛みなどで30分間仰向きに寝ていることができない方

    ✔10秒間の息止めができない方

    ✔閉所恐怖症がある、狭いところがこわい方


  • 以下の方はMRI検査を受けていただけるかどうか、確認が必要です。
  • ✔脳の治療でくも膜下出血や脳動脈瘤のクリップ手術を受けたことがある方

    ✔心臓の治療で冠動脈ステント、生体弁などが入っている方

    ✔胃や大腸の内視鏡治療を1か月以内に受けてクリップがついているかもしれない方

    ✔整形外科の手術で人工関節が入っている方


  • 以下の方は超音波内視鏡検査を受けていただけるかどうか、確認が必要です。
  • ✔のどや食道、胃の外科手術を受けたことがある方

    ✔緑内障や眼圧が高いといわれた事がある方



お問い合わせ

        

※完全予約制


連絡先

姫路赤十字病院 がん診療連携課『膵がん検診係』

ご予約電話番号

079-294-2251(代表)

「膵がん検診の件で」とお伝えください。


予約受付時間

9:00-16:00(土・日・祝日・5月1日(創立記念日)・年末年始を除く)