TEL
調べる
診療受付時間 | 午前 8:30〜11:00 |
---|---|
休診日 | 土・日・祝日・創立記念日(5/1) ・年末年始(12/29~1/3) |
面会時間 | 平日 14:00~16:00、土・日・祝日 13:00~17:00 |
よくご覧いただくページ
ABOUT CLINICAL RESEARCH
臨床研究とは、医療における疾病の予防方法、診断方法及び治療方法の改善、疾病原因及び病態の理解並びに患者さんの生活の質の向上を目的として実施されています。
姫路赤十字病院においても医療の発展に貢献するため、各診療科の医師をはじめ各職種のスタッフが、患者さんの人権や安全に配慮を行った上で積極的に臨床研究に取り組んでいます。臨床研究を安全に実施するため、当院では「倫理委員会」を設置し、それぞれの臨床研究について厳密な審査を行い、その承認が得られた研究のみを実施しています。 なお、当院で行われる臨床研究は、世界医師会が制定した「ヘルシンキ宣言」や厚生労働省が制定した「臨床研究に関する倫理指針」などの種々の規制を遵守して実施しています。
厚生労働省の「臨床研究に関する倫理指針」等の規定により、研究対象となる患者さんから直接同意を得るのが困難な場合は、オプトアウト(研究内容の情報公開)することが必要とされています。
下記臨床研究の対象者に該当する可能性がある患者さんで、情報を臨床研究に利用されることを希望されない場合は、各臨床研究のお問い合わせ先にご連絡いただきますようお願い申し上げます。なお、この場合でも診療など病院サービスにおいて、患者さんに不利益が生じることはありません。
受付番号 | 研究課題名 | 実施責任者 | 患者さんの 同意を得る方法 |
|
---|---|---|---|---|
所属 | 氏名 | |||
2020-01 | IgA腎症における肉眼的血尿に伴った急性腎障害を対象とした病理組織および臨床経過に関する研究 | 小児科 | 神吉 直宙 | 情報公開 |
2020-02 | 小児特発性ネフローゼ症候群を対象としたTCR/BCR Repertoireの遺伝子解析研究 | 小児科 | 神吉 直宙 | 個別説明 |
2020-03 | 小児B前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多施設共同第II相および第III相臨床試験 ALL-B12 | 小児科 | 久呉 真章 | 個別説明 |
2020-04 | 肺癌手術検体におけるCXCR4の発現の検討 | 呼吸器外科 | 水谷 尚雄 | 情報公開 |
2020-05 | 濾胞性リンパ腫における obinutuzumab 治療に関連した血小板減少の観察研究 | 内科 | 平松 靖史 | 情報公開 |
2020-06 | 大規模データベースを用いた劇症型心筋炎登録データ構築の試みとその解析 | 循環器内科 | 向原 直木 | 情報公開 |
2020-07 | 切除不能進行胃癌患者における予後予測因子に関する多施設共同観察研究 | 内科 | 三浦 公 | 情報公開 |
2020-08 | 発熱性尿路感染症における腎腫大と腎予後との関連の検討 Multicenter retrospective cohort study | 小児科 | 神吉 直宙 | 情報公開 |
2020-09 | 症例報告「重症肺高血圧で発症した敗血症性ショックの1症例」の学術誌への投稿 | 麻酔科 | 山本 祐未 | 倫理委員会にて承認 |
2020-10 | 脳神経外科疾患における患者因子と予後、診断、治療の効果・安全性、臨床病理学的な特性等に関する研究 | 脳神経外科 | 高野 昌平 | 情報公開 |
2020-11 | 川崎病の発症機構の解明 | 小児科 | 神吉 直宙 | 過去に同意を得ているため不要 |
2020-12 | ループス腎炎におけるミコフェノレート酸モフェチルとミゾリビン・タクロリムス併用療法の有効性・安全性の比較 | 内科 | 香川 英俊 | 個別説明 |
2020-13 | 先天代謝異常症症例の遺伝子変異を同定後、経過観察調査をおこなう研究 ―研究として遺伝子診断を行う疾患― | 小児科 | 中川 卓 | 個別説明 |
2020-14 | Hybrid試験の予後追跡調査および大腸がんに対する抗EGFR抗体薬の効果予測バイオマーカーの探索を行う観察研究 | 内科 | 三浦 公 | 情報公開 |
2020-15 | 頭頸部腫瘍の予後因子解析 | 耳鼻咽喉科 | 小松原 靖聡 | 情報公開 |
2020-16 | 頸部炎症性疾患についての検討 | 耳鼻咽喉科 | 小松原 靖聡 | 情報公開 |
2020-17 | 中・内耳炎症性疾患についての検討 | 耳鼻咽喉科 | 小松原 靖聡 | 情報公開 |
2020-18 | 内耳神経性疾患についての検討 | 耳鼻咽喉科 | 小松原 靖聡 | 情報公開 |
2020-19 | 他の機関への試料・情報の提供に関する記録 | 耳鼻咽喉科 | 小松原 靖聡 | 情報公開 |
2020-20 | 鼻・副鼻腔炎症性疾患についての検討 | 耳鼻咽喉科 | 小松原 靖聡 | 情報公開 |
2020-21 | tPAを用いた眼内血腫治療 | 眼科 | 平野 雅幸 | 個別説明 |
2020-22 | ブリリアントブルーGを用いた硝子体手術 | 眼科 | 平野 雅幸 | 個別説明 |
2020-23 | 日本国内の脳神経血管内治療に関する登録研究 4:Japanese Registry of Neuroendovascular Therapy 4 (JR-NET4) | 脳神経外科 | 高橋 和也 | 情報公開 |
2020-24 | 小児期発症ネフローゼ症候群患者に対してリツキサンⓇ投与後に発現した低ガンマグロブリン血症に関する調査研究 | 小児科 | 神吉 直宙 | 情報公開 |
2020-25 | 姫路市休日夜間急病センターにおける15歳未満への内服抗菌薬処方状況調査と適正使用に向けた介入 | 小児科 | 神吉 直宙 | 同意不要 |
2020-26 | 新型コロナウイルス感染症流行に伴う休日夜間診療所における診療状況についての研究 | 小児科 | 神吉 直宙 | 同意不要 |
2020-27 | 化膿性膝関節炎及び人工膝関節置換術後感染症例に対する穿刺関節液における細菌学的検査についての検討 | 整形外科 | 川島 邦彦 | 情報公開 |
2020-28 | 上部尿路結石症に対する経尿道的尿路結石破砕術における周術期合併症と術後尿管狭窄症に関する全国調査 | 泌尿器科 | 原口 貴裕 | 情報公開 |
2020-29 | 拡大新生児マススクリーニング(expanded newborn mass-screening:eNBS)に関する観察研究 | 小児科 | 柄川 剛 | 個別説明 |
2020-30 | 搬送中の新生児の至適な体温管理を確立するための体温モニタリング研究 | 小児科 | 五百蔵 智明 | 個別説明 |
2020-31 | 造血細胞移植および細胞治療の全国調査 | 内科 | 藤原 悠紀 | 情報公開 |
2020-32 | 再発または難治性の多発性骨髄腫患者に対するイキサゾミブの体重による投与量と予後に関する後ろ向き観察研究 | 内科 | 平松 靖史 | |
2020-33 | 新型コロナウイルス感染症流行に伴う休日夜間診療所における診察状況についての研究 | 小児科 | 神吉 直宙 | 同意不要 |
2020-34 | 頭頚部癌および食道癌に対する治療歴が肺悪性腫瘍の外科切除症例に与える影響に関する後方視的調査 | 呼吸器外科 | 田尾 裕之 | 情報公開 |
2020-35 | 鎮静MRIの鎮静薬投与方法による鎮静成功率に関する後方視研究 | 小児科 | 高見 勇一 | 同意不要 |
2020-36 | 当院におけるがんゲノムプロファイリング検査に関する研究 | 外科 | 甲斐 恭平 | 情報公開 |
2020-37 | 当院における遺伝学的検査に関する研究 | 外科 | 甲斐 恭平 | 情報公開 |
2020-38 | 脳波もしくは聴性脳幹反応の施行時において、真空固定具を用いた場合の安全性と有効性についての検討 | 小児科 | 黒川 大輔 | 院内掲示 |
2020-39 | 一次医療施設における小児患者への内服抗菌薬処方動向の他施設比較研究 | 小児科 | 神吉 直宙 | 同意不要 |
2020-40 | 頸椎前方固定術後抜管時の気道浮腫の危険因子についての検討 | 麻酔科 | 山岡 正和 | 個別説明 |
2020-41 | 潰瘍性大腸炎患者に対する新規薬物療法の治療成績についての前向き登録試験 | 内科 | 高木 慎二郎 | 情報公開 |
2020-42 | WJOG13219G BRAF V600E 変異型切除不能進行・再発大腸癌に対するFOLFOXIRI+/- Bevacizumab 療法とDoublet 療法の有効性および安全性に関する後方視的検討 | 内科 | 三浦 公 | 情報公開 |
2020-43 | ロボット支援下子宮全摘術(同時に付属器切除術) | 産婦人科 | 中山 朋子 | 個別説明 |
2020-45 | 濾胞性リンパ腫におけるobinutuzumabの効果・耐性に関わる臨床分子病理学的検討 | 内科 | 藤原 悠紀 | 個別説明 |
2020-46 | フッ化ピリミジン系薬剤を含む一次化学療法に不応・不耐となった切除不能進行・再発胃/食道胃接合部腺癌に対する二次化学療法としてweekly nab-PTX+RAM療法とweekly PTX+RAM療法の有効性と安全性を比較する多施設共同観察研究 | 内科 | 筑木 隆雄 | 情報公開 |
2020-47 | 成育限界週数で出生し積極的治療を受けた児の予後に影響する周産期因子の検討 | 小児科 | 五百蔵 智明 | 個別説明 |
2020-48 | 日本呼吸器外科学会雑誌への原著論文投稿 | 呼吸器外科 | 水谷 尚雄 | 過去に同意を得ているため不要 |
2020-49 | 肺門型の左上葉肺癌に対する、肺動脈形成を伴う肺葉切除術と肺全摘術の手術成績と予後に関する検討 | 呼吸器外科 | 吉川 真生 | 情報公開 |
2020-50 | 本邦の初発APLに対するATRA+ATO療法の多施設共同第Ⅱ相試験-JALSG APL220 Study- | 内科 | 淺野 豪 | 個別説明 |
2020-51 | 遺伝性腫瘍関連遺伝子バリアント保持者と関連腫瘍発症関連因子検討のための前向きコホート研究(中央西日本遺伝性腫瘍コホート研究) | 外科 | 甲斐 恭平 | 個別説明 |
2020-52 | 再発または遠隔転移を有する口腔癌におけるニボルマブの安全性と有効性に関する研究 | 歯科口腔外科 | 髙木 雄基 | 情報公開 |
2020-53 | 当院における超低出生体重児に対するNIDCAPの効果 | リハビリテーション科 | 藤本 智久 | 個別説明 |
2020-54 | 骨髄系腫瘍に対する移植後シクロフォスファミドを用いた血縁者間HLA半合致移植後のWT1 mRNA値と予後における観察研究 | 内科 | 藤原 悠紀 | 情報公開 |
2020-55 | 日本における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染妊婦の実態把握のための多施設共同レジストリ研究 | 産婦人科 | 中山 朋子 | 情報公開 |
2020-56 | 肺腺癌における病理学的グレーディングシステムと、PET-CT検査でのFDG集積の相関に関する検討 | 呼吸器外科 | 田尾 裕之 | 情報公開 |
2020-57 | 成人型顆粒膜細胞腫の画像所見の検討 | 放射線科 | 蟹江 悠一郎 | 同意不要 |
2020-58 | 成人急性リンパ性白血病治療におけるプレシジョンメディスン研究 | 内科 | 久保西 四郎 | 個別説明 |
2020-59 | 当院における膵癌に対するEUS-FNAの現状 | 内科 | 服部 直 | 情報公開 |
2020-60 | 高齢者急性骨髄性白血病(AML)の層別化により化学療法が可能な症例に対して若年成人標準化学療法の近似用量を用いる第Ⅱ相臨床試験 | 内科 | 淺野 豪 | 個別説明 |
2020-61 | 大腸ESD後創部クリップ完全縫縮の遅発性偶発症予防効果を検証する単盲検化ランダム化比較試験 | 内科 | 筑木 隆雄 | 個別説明 |
2020-62 | 再発急性前骨髄球性白血病(APL)に対するTamibarotene(Am80)と亜ヒ酸(ATO)の併用、寛解後療法としてGemtuzumab Ozogamicin(GO)を用いた治療レジメンの有効性および安全性検証試験―第Ⅱ相臨床試験(JALSG-APL219R) | 内科 | 淺野 豪 | 個別説明 |
2020-63 | インジゴカルミンと酢酸インジゴカルミン混合液(AIM)の右側結腸の大腸鋸歯状病変診断における有用性を探索する多施設共同オープンラベル単盲検ランダム化並行群間比較試験 | 内科 | 筑木 隆雄 | 個別説明 |
2020-64 | 小児固形腫瘍観察研究 | 小児科 | 久呉 真章 | 個別説明 |
受付番号 | 研究課題名 | 実施責任者 | 患者さんの 同意を得る方法 |
|
---|---|---|---|---|
所属 | 氏名 | |||
2021-01 | 肝癌患者に対する治療の効果と生存予後調査(観察研究) | 内科 | 多田 俊史 | 情報公開 |
2021-02 | B型もしくはC型肝炎患者に対する治療の効果と生存予後調査(観察研究) | 内科 | 多田 俊史 | 情報公開 |
2021-03 | 肝細胞癌の分子標的治療、免疫治療における血中、組織バイオマーカーの解析 | 内科 | 多田 俊史 | 情報公開 |
2021-04 | 「極低出生体重児におけるAPIB(早産児行動評価)とGeneral Movements評価、新版K式発達調査による発達指数の関係の検討」 | リハビリテーション科 | 藤本 智久 | 個別説明 |
2021-05 | ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群における遺伝子異常の有無と腎組織の関係(多施設共同観察研究) | 小児科 | 神吉 直宙 | 個別説明 |
2021-06 | 日本消化器内視鏡学会医療安全委員会「消化器内視鏡に関連した偶発症の全国調査」への報告 | 内科 | 髙谷 昌宏 | 院内掲示 |
2021-07 | がん関連血栓症を含む静脈血栓症患者に対するエドキサバンの抗凝固効果とその効果を阻害する因子に関する多施設、非盲検、探索的、医師主導型臨床研究 | 循環器内科 | 向原 直木 | 個別説明 |
2021-08 | 当院における非乳頭部十二指腸表在性腫瘍に対する診療の現状についての検討(内科) | 内科 | 筑木 隆雄 | 情報公開 |
2021-09 | 前治療歴を有するvulnerable大腸がんに対するトリフルリジン・チピラシル塩酸塩(FTD/TPI)+ベバシズマブ(BEV)の有効性と安全性を探索する後方視的観察研究 | 内科 | 筑木 隆雄 | 情報公開 |
2021-10 | 早期声門癌におけるMACC1の発現と予後の関連 | 耳鼻咽喉科 | 小松原 靖聡 | 情報公開 |
2021-11 | 姫路市の小児における薬剤耐性対策の普及と気道感染症に伴う重症細菌感染の発生率についての検討 | 小児科 | 神吉 直宙 | 同意不要 |
2021-12 | 母乳バンクからのドナーミルク提供システム構築に関する検討 | 小児科 | 五百蔵 智明 | 個別説明 |
2021-13 | 当院に勤務する職員の遺伝リテラシー向上に関する研究 | 外科 | 甲斐 恭平 | 個別説明 |
2021-14 | 2021年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究:肺癌登録合同委員会 第11次事業への参加 | 呼吸器外科 | 水谷 尚雄 | 個別説明 |
2021-15 | 切除不能進行再発食道癌におけるニボルマブ単剤療法における予後予測因子に関する多施設共同研究;多施設後方視的研究 | 外科 | 信久 徹治 | 情報公開 |
2021-16 | 姫路市休日・夜間急病センター耳鼻咽喉科出務医師に対する内服抗菌薬適正使用に関する調査 | 小児科 | 神吉 直宙 | 同意不要 |
2021-17 | 岡山大学病院および他施設における、植込み型デバイス症例登録レジストリ | 循環器内科 | 寺西 仁 | 個別説明 |
2021-18 | 呼吸器外科手術における成毛式ソラココットンの適応外使用について | 呼吸器外科 | 水谷 尚雄 | 個別説明 |
2021-19 | ロボット支援下直腸切除・切断術 | 外科 | 松本 祐介 | 個別説明 |
2021-20 | ATTを用いた肝脂肪化の診断―MRIを用いたPDFF、肝組織、CAPとの比較 | 内科 | 多田 俊史 | 個別説明 |
2021-21 | 間質性肺炎合併肺癌の予後予測における各種バイオマーカーの有用性に関する後方視的検討 | 呼吸器外科 | 田尾 裕之 | 情報公開 |
2021-23 | 高中性脂肪血症合併非アルコール性脂肪性肝疾患患者へのペマフィブラート投与による肝機能への効果についての検討(多施設共同研究) | 内科 | 多田 俊史 | 情報公開 |
2021-24 | 新生児・乳児期のサイトメガロウイルス(CMV)感染症に対するガンシクロビル、バルガンシクロビル治療について | 小児科 | 福嶋 祥代 | 個別説明 |
2021-25 | 肺癌に対する肺葉切除後の同側再手術に関する検討 | 呼吸器外科 | 田尾 裕之 | 情報公開 |
2021-26 | Intermediate stage 肝細胞がんに対する局所凝固療法の有用性の検討 | 内科 | 多田 俊史 | |
2021-27 | Shear wave Elastograpy を用いた先天性坦道拡張症術後の肝線維化の評価(観察研究) | 小児外科 | 福澤 宏明 | 情報公開 |
2021-28 | IL-2RにおけるCLEIA法とラテックス法の比較測定 | 検査技術部 | 河谷 浩 | 情報公開 |
2021-29 | 小児Small Atrophic Testisの治療方針 | 小児外科 | 岡本 光正 | 個別説明 |
2021-30 | がん関連血栓症を含む静脈血栓症患者に対するエドキサバンの抗凝固効果とその効果を阻害する因子に関する多施設、非盲検、探索的、医師主導型臨床研究 | 循環器内科 | 向原 直木 | 個別説明 |
2021-31 | イキサゾミブ服用を行った再発又は難治性の多発性骨髄腫患者におけるニンラーロ服用支援アプリを活用した有用性の検討 | 薬剤部 | 畑中 由香子 | 個別説明 |
2021-32 | JGOG-ToMMoバイオバンクへの資料の提供と将来の利用(二次利用)について | 産婦人科 | 関 典子 | 個別説明 |
2021-33 | BRCA1/2遺伝子バリアントとがん発症・臨床病理的特徴および発症リスク因子を明らかにするための卵巣がん未発症を対象としたバイオバンク・コホート研究 | 産婦人科 | 関 典子 | 個別説明 |
2021-34 | 免疫チェックポイント阻害薬使用に伴う心筋障害に対する全国多施設共同レジストリ | 循環器内科 | 向原 直木 | 同意不要 |
2021-35 | 胆道・膵臓癌肺転移切除症例に関する臨床的研究 | 呼吸器外科 | 田尾 裕之 | 情報公開 |
2021-36 | 食道扁平上皮癌におけるFOLFOX療法および放射線併用FOLFOX療法の有効性と安全 | 内科 | 筑木 隆雄 | 情報公開 |
2021-37 | 小児特発性ネフローゼ症候群における免疫学的誘引とネフローゼ再発との関連多機関共同前向きコホート研究 | 小児科 | 神吉 直宙 | 個別説明 |
2021-38 | 小児腎悪性腫瘍の治療法開発に必要な新規バイオマーカー・病理所見・画像所見を同定するための国際的前向き観察研究 | 小児外科 | 福澤 宏明 | 個別説明 |
2021-39 | 自家造血幹細胞移植併用大量化学療法の適応となる再発又は再燃びまん性大細胞型B細胞リンパ腫を対象としたベンダムスチンとリツキシマブ併用による第Ⅱ相臨床試験 | 内科 | 平松 靖史 | 個別説明 |
2021-40 | カテーテルアブレーション全国症例登録研究[J-AB2022] | 循環器内科 | 寺西 仁 | 院内掲示 |
2021-41 | 膵癌超音波内視鏡下穿刺吸引生検時の液状細胞診検体を用いたがん遺伝子パネル検査への新たな検体処理法開発と標準化 | 臨床検査科 | 和仁 洋治 | 個別説明 |
2021-42 | 大腸悪性腫瘍における患者因子、疾患因子、治療の効果・安全性、臨床病理学的な特性等と予後に関する研究 せとうち大腸がん登録 | 外科 | 信久 徹治 | 情報公開 |
2021-43 | 2型糖尿病合併非アルコール性脂肪性肝疾患における各種血糖降下薬の有効性と安全性の検討 | 内科 | 多田 俊史 | 情報公開 |
2021-44 | 小児患者に対する多項目呼吸器パネル検査の有用性に関する後方視的観察研究 | 小児科 | 神吉 直宙 | 情報公開 |
2021-45 | リツキシマブによる重症低ガンマグロブリン血症・無顆粒球症に関連する遺伝子の探索 | 小児科 | 神吉 直宙 | 個別説明 |
2021-46 | 症例報告 Cunninghamella bertholletiaeによる三尖弁巨大疣腫を発症した再生不良性貧血 | 内科 | 藤原 悠紀 | 個別説明 |
2021-47 | WJOG13219G BRAF V600E 変異型切除不能進行・再発大腸癌に対するFOLFOXIRI+/- Bevacizumab 療法とDoublet 療法の有効性および安全性に関する後方視的検討(研究期間の延長) | 内科 | 三浦 公 | 情報公開 |
2021-48 | 薬剤関連顎骨壊死に対する後ろ向き観察研究 | 歯科口腔外科 | 髙木 雄基 | 個別説明 |
2021-49 | 難治性不整脈に対する、代替的アブレーション(化学的アブレーション、ガイドワイヤーアブレーション、0.45%食塩水灌流による高周波アブレーション)(循環器内科) | 循環器内科 | 寺西 仁 | 個別説明 |
2021-50 | INTERDISCIPLINARY NEUROSURGERYへのcase report(脳神経外科) | 脳神経外科 | 大前 凌 | 同意不要 |
2021-51 | 再発難治性多発性骨髄腫に対してイサツキシマブ含有レジメンを用いて治療を行った症例の後方視的解析 | 内科 | 平松 靖史 | |
2021-52 | 切除不能肝細胞癌(Early~Intermediate stage)に対するアテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法後、根治治療実施に関する後方視的検討研究 | 内科 | 多田 俊史 |
受付番号 | 研究課題名 | 実施責任者 | 患者さんの 同意を得る方法 |
|
---|---|---|---|---|
所属 | 氏名 | |||
2022-01 | 日本における大腿骨近位部骨折の適正治療を目指したグローバルデータベースの作成 | 整形外科 | 阪上 彰彦 | 個別説明 |
2022-02 | 切除不能肝細胞癌に対する全身化学療法の治療効果の検討 | 内科 | 多田 俊史 | 個別説明 |
2022-03 | 間質性肺炎合併肺癌の予後予測における各種バイオマーカーの有用性に関する後方視的検討 | 呼吸器外科 | 田尾 裕之 | 情報公開 |
2022-04 | 胃原発限局期低悪性度リンパ腫に対する放射線治療成績の検討 | 放射線科 | 武本 充広 | 個別説明 |
2022-05 | 潰瘍性大腸炎における 血清PR3-ANCAの臨床的な有用性について | 内科 | 高木 慎二郎 | 個別説明 |
2022-06 | 症例報告としての論文投稿(胸骨正中切開での食道閉鎖症手術) | 小児外科 | 福澤 宏明 | 取得済 |
2022-07 | 悪性胆道狭窄に対する金属ステント留置後胆嚢炎に関する研究 | 内科 | 髙田 斎文 | 情報公開 |
2022-08 | 全国胆道癌の後方視的観察研究 | 外科 | 國府島 健 | 情報公開 |
2022-09 | Intermediate stage 肝細胞がんに対する局所凝固療法の有用性の検討 | 内科 | 多田 俊史 | 情報公開 |
2022-10 | 切除不能肝細胞癌に対する肝動注化学療法と全身化学療法(アテゾリズマブ・ベバシズマブ)による併用療法の安全性と有効性の検討 | 内科 | 多田 俊史 | 個別説明 |
2022-11 | 濾胞性リンパ腫におけるobinutuzumabの効果・耐性に関わる臨床分子病理学的検討 | 内科 | 平松 靖史 | 個別説明 |
2022-12 | 当院での自己免疫性膵炎に対するEUSFNABの検討 | 内科 | 髙谷 昌宏 | 情報公開 |
2022-13 | 中央西日本遺伝性腫瘍コホート参加者の学会症例報告に伴うMMR免疫染色 | 遺伝診療部 | 甲斐 恭平 | 個別説明 |
2022-14 | グリオーマにおける化学療法感受性の遺伝子指標の検索とそれに基づくテーラーメード治療法の開発 | 脳神経外科 | 髙野 昌平 | 個別説明 |
2022-15 | 膵癌における術前化学療法後のEOB-MRIによる肝転移検出能の検討 | 内科 | 髙田 斎文 | 情報公開 |
2022-16 | がん遺伝子パネル検査に適した経皮的肝生検の新たな組織識別法 | 検査技術部 | 永谷 たみ | 個別説明 |
2022-17 | 内視鏡下甲状腺切除術、内視鏡下バセドウ甲状腺全摘術の有用性と安全性の検討 | 耳鼻咽喉科 | 橘 智靖 | 個別説明 |
2022-18 | 患者の血糖管理状況のデータをインターネット上で限定された範囲で閲覧可能な状態にする | 内科 | 柴田 祐助 | 個別説明 |
2022-19 | 再発難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対するPola-BR療法の後方視的検討 | 内科 | 藤原 悠紀 | |
2022-20 | 当院における小児消化器内視鏡検査の現状 | 内科 | 堀 伸一郎 | 情報公開 |
2022-21 | 日常診療においてイブルチニブ治療を受けた日本人慢性リンパ性白血病患者を対象とした観察研究(CLL-Orbit STUDY) | 内科 | 平松 靖史 | 情報公開 |
2022-22 | 急性陰嚢症(精巣捻転、精巣垂捻転)に対する造影超音波検査の有用性に関する調査 | 小児外科 | 福澤 宏明 | 情報公開 |
2022-23 | 光干渉断層計(OCT)を用いた網脈絡膜の観察研究(眼科) | 眼科 | 平野 雅幸 | 情報公開 |
2022-24 | 慢性心不全患者に対する外来における療養支援のエビデンス構築のための実証事業~ 対面及び電話による支援の効果検証~ |
看護部 | 久保 友佳 | 個別説明 |
2022-25 | リツキシマブによる重症低ガンマグロブリン血症・無顆粒球症に関連する遺伝子の探索 | 小児科 | 神吉 直宙 | 個別説明 |
2022-26 | 先天性腎尿路異常における慢性腎臓病進行とレニンアンギオテンシン系の関連の検討 | 小児科 | 神吉 直宙 | 個別説明 |
2022-27 | ソマトスタチン受容体陽性の神経内分泌腫瘍に対するペプチド受容体核医学内用療法の実施 | 内科 | 髙谷 昌宏 | 個別説明 |
2022-28 | 小児、成人の脳脊髄腫瘍における遺伝子解析 | 脳神経外科 | 髙野 昌平 | 情報公開 |
2022-29 | 当院における膵癌に対するEUS-FNAの現状 | 内科 | 髙田 斎文 | 情報公開 |
2022-30 | CT脊髄造影検査における脊髄くも膜下穿刺針の違いによる穿刺部位からの漏出頻度の検討 | 麻酔科 | 石川 慎一 | 情報公開 |
2022-31 | 超低出生体重(ELBW)児動脈管開存症(PDA)結紮術における腋窩皺切開アプローチの安全性の検討 | 小児外科 | 岡本 光正 | 個別説明 |
2022-32 | 1型自己免疫性膵炎無治療長期無再発例の臨床像の解析 | 内科 | 髙谷 昌宏 | 情報公開 |
2022-33 | 非侵襲的診断法による非アルコール性脂肪肝炎(NASH)高リスク群の絞り込み | 内科 | 多田 俊史 | 情報公開 |
2022-34 | 先天性胆道閉鎖症に対する生後早期からのShearWaveElastography(以下、SWE)による肝線維化測定の有用性に関する調査 | 小児外科 | 鶴野 雄大 | 情報公開 |
2022-35 | 小児穿孔性急性虫垂炎に対する緊急手術とInterval Appendectomyの比較検討に関する調査 | 小児外科 | 鶴野 雄大 | 情報公開 |
2022-36 | 急性骨髄性白血病に対するベネトクラクス・アザシチジン療法における末梢血WT1mRNA値と治療効果・予後の関連性についての観察研究 | 内科 | 淺野 豪 | 情報公開 |
2022-37 | 遺伝性血栓性血小板減少性紫斑病(Upshaw-Schulman症候群)のレジストリー研究 | 内科 | 淺野 豪 | 個別説明 |
2022-38 | 薬剤の適応外使用 | 産婦人科 | 河合 清日 | 個別説明 |
受付番号 | 研究課題名 | 実施責任者 | 患者さんの 同意を得る方法 |
|
---|---|---|---|---|
所属 | 氏名 | |||
2023-01 | ウイルス性肝炎の薬剤耐性が及ぼす病態変化及びその治療に関する研究(多施設共同) | 内科 | 多田 俊史 | 武蔵赤十字病院 ホームページに記載 |
2023-02 | 肝腫瘍の超音波診断を支援する人工知能モデルの実用化研究 | 内科 | 多田 俊史 | 個別説明 |
2023-03 | Intermediate stage 肝細胞がんに対する局所凝固療法の有用性の検討 | 内科 | 多田 俊史 | 個別説明 情報公開 |
2023-04 | 植込み型心臓電気デバイス治療に関する登録調査(New JCDTR2023) | 循環器内科 | 寺西 仁 | 情報公開 |
2023-05 | cT1NOMO非小細胞肺癌における、3D-CT値ヒストグラムを用いたリンパ節転移予測 | 呼吸器外科 | 田尾 裕之 | 個別説明 |
2023-06 | 当院における21トリソミーを合併した新生児における染色体検査の両親への説明の現状と課題 | 小児科 | 柄川 剛 | 同意不要 |
2023-07 | 極低出生体重児に対するバスキュラーアクセスとしてArterial Leadercathの適応外使用について。使用1症例についての症例報告について | 麻酔科 | 山岡 正和 | 個別説明 |
2023-08 | 常位胎盤早期剥離の初発症状から分娩までの経過時間と新生児の予後との関連性の検討 | 小児科 | 柄川 剛 | 同意不要 |
2023-09 | ルストロンボパグ使用による血小板増加数と増加予測因子に関する検討 | 内科 | 中村 進一郎 | 情報公開 |
2023-10 | 切除不能多発肝細胞癌患者を対象とした粒子線治療先行アテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法の安全性と有効性を評価する第Ⅱ相臨床試験 | 内科 | 多田 俊史 | 個別説明 |
2023-11 | 切除不能肝細胞癌に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブにTACE療法を追加することの有効性を検討する多施設共同第Ⅲ相臨床研究 | 内科 | 多田 俊史 | 個別説明 |
2023-12 | 胆道腫瘍に対する腫瘍免疫バランスに注目した抗腫瘍療法の治療効果の検討 | 内科 | 髙田 斎文 | 情報公開 |
2023-13 | 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築(12.0版) | 内科 | 髙谷 昌宏 | 情報公開 |
2023-14 | 日本におけるマントル細胞リンパ腫(MCL)および慢性リンパ性白血病小リンパ球性リンパ腫(CLLSLL)の治験に関する患者志向型質的研究 | 内科 | 平松 靖史 | 個別説明 |
2023-15 | 多施設共同研究「切除不能肝癌に対する全身化学療法の治療法別治療効果と最適な薬剤使用順の検討」 | 内科 | 多田 俊史 | 情報公開 |
2023-16 | 胆道閉鎖症術後母体から出生した胆道拡張症の児における免疫学的関係に関する研究 | 小児外科 | 福澤 宏明 | 個別説明 |
2023-17 | 小児穿孔性急性虫垂炎に対する緊急手術とInterval Appendectomyの比較検討に関する調査(変更申請) | 小児外科 | 渡部 彩 | 情報公開 |
2023-18 | ロボット支援下結腸手術 | 外科 | 松本 祐介 | 個別説明 |
2023-19 | 肝硬変患者における不顕性肝性脳症に対する診断および治療効果の検討 | 内科 | 多田 俊史 | 情報公開 |
2023-20 | 高トリグリセライド血症と2型糖尿病を有する非アルコール性脂肪性肝疾患に対するペマフィブラートの有効性の検討 | 内科 | 多田 俊史 | 個別説明 |
2023-21 | 大腿膝窩動脈領域の狭窄病変における収縮期最大血流速度比計測時に設定される最適角度補正値についての検討(多施設共同研究) | 循環器内科 | 藤尾 栄起 | 個別説明 |
2023-22 | 小児におけるB郡連鎖球菌感染症ナショナルサーベイランス | 小児科 | 五百蔵 智明 | 個別説明 |
2023-23 | 日常診療においてイブルチニブ治療を受けた日本人慢性リンパ性白血病患者を対象とした観察研究(CLL-Orbit STUDY)変更申請 | 内科 | 平松 靖史 | 情報公開 |
2023-24 | 生後早期の極早産児に対する「複合的な抗菌薬適正使用プログラム」の普及効果に関する多施設共同観察試験(変更申請) | 小児科 | 黒川 大輔 | 情報公開 |
2023-25 | 小児遺伝性希少神経筋代謝疾患および先天異常症候群の疾患遺伝子及び疾患感受性遺伝子同定研究 | 小児科 | 中川 卓 | 個別説明 |
2023-26 | 当院における胆道癌に対するがん遺伝子パネルの現状 | 内科 | 髙田 斎文 | 情報公開 |
2023-27 | 循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースとCRT患者の予後に関わる因子に関する研究 | 循環器内科 | 松本 晶子 | 情報公開 |
追記:申請書、承認書、研究報告書等の情報は、治験事務局にていつでもご覧いただけます。