こどもの水腎症(腎盂尿管移行部狭窄)

DEPARTMENTS

CONTENTS

INFORMATION

  • 医療関係者の方

  • 採用情報

  • 研修医サイト

  • 看護部サイト

診療受付時間 午前 8:30〜11:00
休診日 土・日・祝日・創立記念日(5/1)
・年末年始(12/29~1/3)
面会時間 平日 14:00~16:00、
土・日・祝日 13:00~17:00

こどもの水腎症(腎盂尿管移行部狭窄)

腎盂尿管移行部狭窄とは?

おしっこは腎臓で作られて、腎盂(じんう)という部屋に集められ、そこから尿管を通って膀胱に貯められます。その腎盂と尿管の移行部が狭く通過障害を起こす状態です。腎盂内の圧が高まり、腎盂が拡張することを水腎症とよびます。最近では、妊娠中の超音波検査で見つかることも多いです。多くは無症状で、自然軽快することが多いです。しかし中には自然軽快せず、腎機能の低下を来す症例もあり、その場合外科治療を必要とします。
水腎症(腎盂の拡張の程度)によって、グレード I~IVに分けられます。

腎盂尿管移行部狭窄

外科治療を考える場合

  1. 症状がある場合
  2. 無症状の場合

    グレード3、4の水腎症で以下の場合

    • 分腎機能が40%未満
    • 分腎機能の5%以上低下する
    • グレード4の水腎症が長期間

手術方法

手術(腎盂形成術)

尿管の狭い部分を切除してつなぎなおします。
手術は、体格によって開腹手術と腹腔鏡手術を選択できます。
手術時にステントというチューブを腎盂と膀胱の間に留置します。
ステントは、術後2か月頃に膀胱鏡で抜去します。
手術後も定期的に診察・検査を行っていきます。
術後に水腎症が改善するのには時間がかかります。

手術(腎盂形成術)