産後ケア事業
産後ケア事業 ~お母さんが楽しんで育児ができるようにするために~
産後ケア事業では、出産後のお母さんと赤ちゃんの生活を支援するためのサポートを行っています。慣れない育児に不安になったり、時には心や身体が疲れてしまうことはありませんか?
当院では、宿泊サービス、通所サービス、訪問型サービスを取り入れており、お母さんや家族が安心して育児ができるようサポートさせていただきます。

どんな人が利用できるの?
当院は2025年4月1日より兵庫県集合契約に参加しています。
お住いの市町によりご利用条件が異なります。
利用条件や料金は、お住いの市町のホームページをご確認ください。
(お住まいの地域の保健センターにお問い合わせください。)
★当院での利用対象者
宿泊サービス・・・産後2ヶ月まで
通所・訪問サービス・・・産後4ヶ月まで
産後ケアを利用してみたいけど、住んでいる市が 兵庫県集合契約をしていない・・
産後ケアは利用できないのかな・・・
そんなあなたに・・・!
兵庫県の集合契約をしていない地域にお住まいの方は、
当院独自のシステムで産後ケアを利用出来ます。
宿泊型…3万円(1日)1泊2日で6万円
通所型、訪問型…1万円(1回)
当院で出産された方も、そうでない方もご利用いただけます。
★利用希望の方は、直接当院へ連絡してください。
連絡先:079-294-2251(代表) 平日9時-17時
産後ケア事業でできること
お悩み相談
産後の心と体についてや、赤ちゃんの発達など、様々な不安やお悩みを一緒に解決できるようサポートします。
お母さんの休息
育児に悩んでいるお母さんもしっかり心と身体を休められるようサポートします。一時的に赤ちゃんをお預かりして休息時間を確保することも可能です。
おっぱいケア
必要時おっぱいマッサージを行い、おっぱいのトラブルなく授乳を行えるよう支援します。授乳のアドバイスをしたり、ミルクを使用する方は補足量についての相談もできます。
育児練習
沐浴、抱っこなどを練習し、自信を持って育児ができるようサポートします。宿泊型では、一日を通して赤ちゃんと過ごすことで一緒の生活に慣れていただくこともできます。
宿泊型・通所型・訪問型のサービス内容について
宿泊サービス
お母さんと赤ちゃんに当院で宿泊しながらケアを受けていただけます。入院中にあまり赤ちゃんと過ごせなかった方や慣れない育児に不安のある方、しっかり休息をとりたい方におすすめです。
持ち物:お母さんのお泊まりに必要なもの(着替え、タオル、歯ブラシやシャンプーなどの洗面用品、ティッシュ等)、授乳に必要なもの(哺乳瓶・ミルク・授乳枕等)、沐浴に必要なもの(石鹸・沐浴剤等)、赤ちゃんのおむつや着替えなど。月齢によってはベビーカーもあると便利です。
部屋:4人の大部屋
★オプション:産科特別室(11,550円/日)…コインランドリー使用自由、TV見放題の個室。夫付き添い可能。
産科準個室(1,650円/日)…コインランドリー使用自由、TV見放題の4人部屋、家具付き。
育児物品(1,100円/日)…沐浴剤・ベビー石鹸・哺乳瓶・ミルク・搾乳器・ベビー服・バスタオル・おくるみ・オムツ・おしりふき
※お母さんの食事は利用料金に含まれています。
※沐浴槽や哺乳瓶の消毒物品は無料で貸し出しできます。ミルクを作るのに必要なお湯は当院で用意できます。
※お父さんの付き添いが可能になりました!一緒に宿泊して育児の練習をしていただけます。
- 個室に入られている方
- かぜ症状のある家族がいないこと
- 上のお子さんなど、ご兄弟の付き添いは出来ません
宿泊型の1日のスケジュールの例
例1)初めて赤ちゃんとの生活をスタートするAさんの場合(1泊2日)

例2)しっかり休みたいBさんの場合(1泊2日)

通所サービス
お母さんと赤ちゃんに当院へ来ていただき、お悩み相談やおっぱいケアを中心としたケアを受けることができます。1時間から利用可能で、1回最大7時間までの利用とさせていただきます。
持ち物:授乳に必要なもの(哺乳瓶・ミルク等)、赤ちゃんのおむつ・おしりふき等
※ミルクを作るのに必要なお湯は当院で用意できます。
※お母さんのみ来院していただいてケアを受けることも可能です。
訪問サービス
お母さんと赤ちゃんの過ごす自宅に訪問させていただきます。
自宅の環境に合わせた育児など提案しやすいサービスとなっています。
当院では1回2時間までの利用とさせていただきます。(10時~12時もしくは13時~15時)
お申し込み・お問い合わせ
兵庫県集合契約している市町にお住まいの方
