内科

腎臓・膠原病

目標(2018年度)

  1. 腎臓・膠原病患者を中播・西播地域全体で総合的に診療する体制作り
  2. 腎臓・膠原病患者の健康長寿を目指した診療、患者指導を行う
  3. 日常診療で見つけた発見を発信する

カンファレンス、勉強会等開催状況(2017年度)

  1. 腎臓・膠原病カンファレンス(毎週月曜日17~18時)
  2. 腎臓・膠原病回診(毎週火曜日9 ~12時)
  3. 腎病理カンファレンス(毎週木曜日10~12時)
  4. リウマチカンファレンス(月1 回、整形外科・内科合同で開催)
  5. 膠原病地域連携カンファレンス(年2 回)

その他の活動(2017年度)

臨床研究
  1. 膠原病患者末梢血リンパ球におけるCD 4 陽性Dock 8 陽性T細胞検出の研究(九州大学を主管校とする多施設共同研究)
  2. 妊娠糖尿病におけるインスリン導入となるリスク因子の同定
  3. 活動性ループス腎炎に対する、ミゾリビン、タクロリムスを用いた治療の全例調査治験
  4. 活動性ベーチェット病を有する患者を対象としてApremilast(CC-10004)の有効性及び安全性 を評価する、多施設共同ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較投与期及びその後の実 薬継続投与期による第Ⅲ相試験
投稿論文
論文名、所属、著者名、雑誌名、巻(号):頁数、年号
  1. 香川英俊, ステロイド薬の副作用を軽減するための栄養相談, 臨床栄養 2017;130:1006-10.
  2. 香川英俊, 膠原病の治療効果を高めるための栄養相談, 臨床栄養 2017;131:124-8.
  3. 塚本真弓, 多発膵腫瘤と微小変化型ネフローゼ症候群を合併したIgG 4 関連疾患の一例, 姫路赤十字病院誌 2017;41:18-21.
学会発表
演題名、学会名、発表年月日、発表場所、所属、発表者名
  1. 香川英俊,第61回日本リウマチ学会学術集会,平成29年4 月20日,福岡国際会議場
  2. 山中龍太郎,第61回日本リウマチ学会学術集会,平成29年4 月22日,福岡国際会議場
  3. 縄稚翔一,帝王切開後に発症し自然軽快した高安動脈炎の一例,第61回日本リウマチ学会学術集会,平成29年4 月22日
  4. 縄稚翔一,両下肢脱力、尿閉、髄膜刺激症状を伴った脊髄血種の一例,第216回内科学会近畿地方会(若手奨励賞),平成29年7 月1 日
  5. 塚本真弓,多発膵腫瘤と微小変化型ネフローゼ症候群を合併したIgG 4 関連疾患の一例,第216回 内科学会近畿地方会(若手奨励賞―優秀賞),平成29年7 月1 日
  6. 吉井拓眞,インフルエンザA罹患後にびまん性肺胞出血をきたした一例,第216回内科学会近畿地方会,平成29年7 月1 日
  7. 綱島陽子,微小変化型ネフローゼ症候群を合併したIgG 4 関連疾患の一例,第47回日本腎臓学会西部学術集会,平成29年10月13日
  8. 縄稚翔一,全身症状に乏しいが、抗核抗体と腎病理組織のみで診断し得たループス腎炎の一例,第47回日本腎臓学会西部学術集会,平成29年10月13日
  9. 秋田光輝,右尿管腫瘤患者の右腎実質感染に対し内科的加療と泌尿器科加療にて救命した一例,第47回日本腎臓学会西部学術集会,平成29年10月13日
  10. 櫻武敬真,マイトマイシンCを含む化学療法後に発症した血栓性微小血管症(TMA)の2 例,第47回日本腎臓学会西部学術集会,平成29年10月14日
  11. 水川薫,抗糸球体基底膜抗体腎炎に対して治療が奏功し透析を離脱できた一例,第218回内科学会近畿地方会,平成29年12月2 日
  12. 縄稚翔一,超高齢者の結腸切除術後に遷延する意識障害を契機に診断された原発性甲状腺機能亢進症の一例,第219回内科学会近畿地方会(若手奨励賞),平成30年3 月3 日
  13. 櫻武敬真,経過中に様々な症状を呈したサルコイドーシスの一例,第219回内科学会近畿地方会,平成30年3 月3 日
  14. 宮下怜奈,関節リウマチに対してブシラミン投与中に発症した肺胞出血と膜性腎症の一例,第219回内科学会近畿地方会,平成30年3 月3 日
  15. 栗岡勇輔,胆管炎および悪性リンパ腫との鑑別を要した肝転移を伴う食道扁平上皮癌の一例,第219回内科学会近畿地方会,平成30年3 月3 日
  16. 塚本真弓,多発膵腫瘤と微小変化型ネフローゼ症候群を合併したIgG 4 関連疾患の一例,播磨学術講演会,平成29年6 月30日
  17. 中井綾乃,CADMと確信の持てない間質性肺炎合併DMに対して、抗MDA 5 抗体測定が有用であった一例,播磨学術講演会,平成29年6 月30日
  18. 櫻武敬真,両下肢脱力、尿閉、髄膜刺激症状を伴った脊髄血種の一例,岡山大学第三内科講演会,平成29年7 月8 日
  19. 縄稚翔一,悪性リンパ腫、甲状腺癌との鑑別を要したSLEの一例,後期研修セミナー,平成29年7 月29日
  20. 山中龍太郎,急速進行性間質性肺炎を合併したCADMの一例,姫路加古川膠原病合同カンファレンス,平成29年8 月3 日
  21. 縄稚翔一,悪性リンパ腫、甲状腺癌との鑑別を要したSLEの一例,姫路加古川膠原病合同カンファレンス,平成29年8 月3 日
  22. 渡邉真由,妊娠糖尿病患者における産後耐糖能異常の予測因子の検討,日本糖尿病学会第55回中国四国地方会,平成29年11月11日
  23. 林玲加,両肺に空洞性病変を認めた初発関節リウマチの一例,第2 回姫路加古川膠原病合同カンファレンス,平成30年1 月26日
  24. 縄稚翔一,SLE加療中に発症した難治性血球貪食症候群の一例,第2 回姫路加古川膠原病合同カンファレンス,平成30年1 月26日
  25. 野木祥平,リウマチ性多発筋痛症症状を伴う高齢発症関節リウマチに併発した頭痛のない巨細胞性動脈炎の一例,岡山大学第三内科講演会,平成30年3 月17日
講演会
(演題名、講演会名、講演年月日、講演場所、所属、発表者名) 
  1. 香川英俊,タクロリムスと生物学的製剤の使い方,あゆみ製薬社内研修会,平成29年5 月11日,ホテル日航姫路
  2. 香川英俊,ループス腎炎のT 2 Tとマルチターゲット療法,第26回栃木膠原病と腎カンファランス,平成29年7 月13日,宇都宮グランドホテル
  3. 香川英俊,軽視してはいけないループス腎炎の非薬物療法,姫路加古川膠原病合同カンファレンス,平成29年8 月3 日,加古川中央市民病院
  4. 香川英俊,ループス腎炎の病態と治療,旭化成ファーマ社内研修会,平成29年12月12日,三宮センチュリービル
  5. 香川英俊,アンケート結果から見える姫路地区の関節リウマチ診療の実態,第8 回膠原病地域連携カンファレンス,平成30年3 月2 日,姫路赤十字病院
  6. 井上達之,IgA腎症に対するミゾリビン併用療法の臨床的検討,第21回兵庫県腎疾患懇話会,平成29年6 月30日,ANAクラウンプラザ神戸
  7. 井上達之,腎生検適応のジレンマ!?~診療連携の基盤構築にむけて~,播磨CKDフォーラム-Expert Meeting 2017-,平成29年7 月20日,姫路キャッスルグランヴィリオホテル
  8. 井上達之,当院におけるADPKD(常染色体優性多発性嚢胞腎)に対するトルバプタン治療体制,播磨多発性嚢胞腎治療セミナー,平成29年7 月25日,ホテル日航姫路
  9. 井上達之,当院腎臓内科におけるミゾリビンの使用経験,第14回姫路ミゾリビンフォーラム,平成29年9 月1 日,アルモニーアッシュ
  10. 井上達之,慢性腎臓病(CKD)診療連携の重要性と取り組み,神崎郡医師会講演会,平成29年9月19日,神崎郡医師会館
  11. 井上達之,尿中NGALは腎臓病診療のブレークスルーとなるか?~腎臓病診療の現状と展望,Abbott Fair in 姫路,平成29年10月19日,姫路
  12. 井上達之,心腎連関とCKD(慢性腎臓病)管理,浮腫について考える会,平成29年11月30日,ホテルサンシャイン青山