突撃!1年生にインタビュー☆2018.05.31
こんにちは! 広報委員の2年生です 😛
新学期が始まり3ヶ月が経ちましたねー
1年生の皆さんもそろそろ学校生活に慣れてきた頃でしょうか?
今回は、入学3ヶ月経った今の心境について1年生の広報委員にインタビューしました 😳
まずAさん!
「実習や技術演習、専門的な勉強を通して看護学生というイメージが少しずつですが湧いてきました。
毎日の授業の情報量が多いのに加え、課題も出るので時間が足りないし、今までの勉強と内容がまったく
違うものもあって大変だけど、新しいことにたくさん触れることは刺激が多くすごく楽しいです!」
続いてBさん!
「今一番入学して感じていることは、常に”なぜするのか” ”どうして?”と疑問を持ちながら根拠をもち
行動しなければいけないということです。そして、自分ひとりで解決せず周りと相談しながらみんなで一
緒に考えていくことの大切さも知りました。実習では患者さんと接する中で、患者さんの立場に立って考
える事が大切だと感じました。」
最後にCさん!
「入学して約3ヶ月が経ち、少しずつ授業も本格的になり始めました。講義を受けるうちに、
先生の講義をしっかりと聞く事が重要であると改めて感じました。また、技術演習も始まり自主練習
をすることがなによりも大切だと思いました。今は9月の前期試験でしっかりと点数が取れるように日々
頑張って行きたいです。」
インタビューにご協力ありがとうございました 😆
1年前の事を思い出しますね~ 😎
朝早く学校に来てベッドメイキングして、ベッドの取り合いしましたね… 😳
1年生の皆さんも頑張ってください
さてさて、2年生は6月からの実習が終わりましたね 😯
患者さんとの関わりから学んだことを、これから活かしたいですね。
これから本社研修があるので、クラスみんなで協力して頑張りましょう 😀 😀 😀
3年生は、いったん、実習はお休みして、講義でしたね。
国家試験に向けて、勉強しつつたまには息抜きも大切にしてくださいね 😮
7月からの実習、頑張ってください!
以上広報委員の2年生でした!
クラスⅡ マタニティサイクルにある人々の看護-1 演習2018.05.30
5月16.23.30日の3日間、3グループに分かれて妊婦への技術演習を行いました。
臨床から、助産師の小塩先生、廣岡先生に来ていただき、ベテラン助産師さんの手技を学ばせてもらうことができました。妊婦ジャケットを着用し、大きく重たくなったお腹を大事に抱えながらの妊婦体験や、おなかの中の赤ちゃんをイメージしながらレオポルド触診法を行いました。
次回は妊娠期の保健指導についてグループ発表です。妊婦さんやおなかの中の赤ちゃんをイメージしなが
ら学習を深めていきたいですね。
1年生 基礎看護学実習Ⅰ-2真っ最中!!2018.05.29
5月28日(月)~30日(水)の3日間、基礎看護学実習Ⅰ-2の実習があります。この実習は、姫路赤十字病院や血液センター、保育所などを探索し、病院の機能や看護の役割、対象の療養環境について学びます。昨日から始まっていますが、学生は目をキラキラさせながら、病院内を探索しています。どの部署の方も、快く質問に答えて下さって感謝です。実習は、明日まで続きます・・・
オープンスクール・保護者交流会を開催しました(^o^)2018.05.29
5月22日(月)、オープンスクール、保護者交流会を開催しました。オープンスクールでは、クラスⅠ・Ⅱの授業を見ていただきました。
クラスⅠは、「生活を整える‐1」の看護実習室でのベッドメーキング演習、クラスⅡは、「人間と社会」、「コミュニケーション」の講義を参観していただきました。
ベッドメーキングの演習は、今回がまだ2回目で、シーツのしわがなかなかのびません。専任教師の手際いい技術をうっとりと見とれていました。保護者の方々は興味深く、また、心配そうに見守っておられました。
クラスⅡ「人間と社会」は、「私たちを取り巻く社会:少子高齢社会」の内容で、保護者も身近な問題に関心を持って真剣に受講されていました。「コミュニケーション」は、グループで話し合いながら自己理解を学ぶ内容で、保護者も一緒に参加していただきました。
その後、3時から保護者交流会を開催しました。14名の参加があり、学校評価、運営方針や、保護者アンケートの結果をお伝えし、その後は学年毎に意見交換を行いました。
多数のご参加をありがとうございました。今後も、学校と保護者の皆様とお互いの理解を深め、ともに学校生活を支援していきたいと思っております。引き続き、よろしくお願い致します。
「私と看護」 入賞者決定!2018.05.24
1年ぶりの病院フェスタ開催❤2018.05.12
病院の増築工事の為、昨年中止だった病院フェスタ❢今年は5/12(土)に開催しました。
今年も学生の力をかりて、沢山の来場者の方を迎えることができました。みなさんの笑顔を見ながら、いつかこの子供達が医療職を目指してくれるのかなぁ…と夢を抱きつつ、学生も教職員も癒され、楽しいひと時を過ごしました(#^.^#)
- 折り紙で、何つくろっかな~
- 顔も書いて…
- 恐竜の完成!!
- 卒業生も来てくれました✌
- 食品モデルでおままごと❤
- 胸の音聞こえるかな?
- お腹の音も聞いてみよう
- 瞳孔をみています(@_@)
- 何が聞こえる?