学科の紹介

  1. HOME
  2. 学科の紹介
  3. 「なりたい看護師」になる

「なりたい看護師」になる

災害救護に参加したい

1年次:「災害医療論」科目の目的:災害および災害医療に関する基礎知識を理解する。

5月 災害看護、災害医療について学習します。
7月 災害時に必要な救護技術として赤十字救急法を学習します。
一次救命処置(心肺蘇生法、 AED)。
救急員養成講習(きずの手当て、骨折の手当て、搬送など)。
10月 災害救護演習を行います。
災害時に必要な救護技術を体験します。(テント設営、担架、無線機など)
災害時の被災者の心理を傷病者体験から学びます。

「赤十字活動論」 科目の目的:赤十字の理念、ボランティア活動の実践

日本赤十字社兵庫県支部にも訪問します。

2年次:「災害看護論」科目の目的:赤十字災害救護活動への理解を深め、救護技術の習得を目指す。

災害サイクルにあわせた看護を学び、こころのケアも学びます。
救護所の設営など何度もシミュレーションを重ね、トレーニングセンターで災害救護演習を実施します。

3年次:日本赤十字社第4ブロック研修に参加。

傷病者役を体験しながら、医療スタッフの活動を観察します。

卒業後 赤十字施設で継続教育を受け救護班の一員になり、災害時に派遣されます。

国内だけでなく、姫路赤十字病院からは、海外救援で活躍している看護師がいます。外国語3・4の講師として身近に話を聞く機会があります。

母性・小児で働く看護師になりたい

また、学生奉仕団には「小児病棟訪問班」があります。
講師には、姫路赤十字病院の母性看護専門看護師、小児救急看護認定看護師、新生児集中ケア認定看護師など、経験豊富な方々がそろっています。

1年次:小児看護学の概論/母性看護学の概論

グループワークを取り入れるなど、興味深く学んでいます。

2年次:小児の成長発達と看護

保育所の子ども達と一緒にあそんで、まずは健康な児の成長・発達を学びます。
調乳やおむつ交換等の演習をします。

3年次:小児看護学実習/母性看護学実習

母性看護学実習で産後のお母さんに沐浴指導をしています