3つのポリシー
アドミッション・ポリシー
①赤十字理念である人道に共感できる人
②看護学を学ぶために必要な基礎学力のある人
③多様な価値観を理解できる人
④人との関わりを大切にし、積極的に他者と交流できる人
⑤自分自身と向き合いながら、主体的に学び続けられる人
⑥社会のルールを守り、責任をもって行動できる人
⑦心身の健康管理ができる人
カリキュラム・ポリシー
基礎分野
・「専門基礎分野」及び「専門分野」の基礎となる科目を設定する。科学的思考力及びコミュニケーション能力を高め、感性を磨き、自由で主体的な判断と行動を促す内容とする。
・看護の対象である人間と社会を幅広く理解することをねらいとし、家族論、人間関係論、カウンセリング理論と技法等を含むものとする。
・赤十字の理念を日常の生活の中で実践できる能力を培う。人権の重要性、赤十字の基本理念である人道を理解し、人権意識の普及・高揚をはかる。
・国際化へ対応しうる能力、情報通信技術(ICT)を活用するための基礎的能力を養う内容を含むものとする。また、国際的視点にたち、コミュニケーション能力や異文化理解など、将来赤十字看護師として国際活動ができる基盤を育成する。
・専門職業人として、社会の変化に対応し学び続けていけるように、学び方を身につける。
専門基礎分野
・看護学の観点から、看護の対象である人体の構造や機能を生活行動から理解する。
そして、疾病や障害の成り立ちや回復過程を学び、観察力と判断力を身につけ、看護実践の基盤とする。また、臨床判断能力の基盤を強化するために演習を行う。
・人々が生涯を通じて、健康や障害の状態に応じて社会資源を活用できるように、保健・医療・福祉に関する基本概念、関係制度、関係する職種の役割を理解する。
・さらに、災害が人々の生活に及ぼす影響、災害時における医療の役割について学び、「人道」を具現化する幅広い赤十字の活動について理解する。
専門分野
・看護を人間の健康生活にかかわるケアリングとして捉え、看護の対象である人間を理解し、各看護学及び地域・在宅看護論の基盤となる基礎的知識、技術、態度を学ぶ。
・基礎・専門基礎で学んだ知識や技術を統合し、看護の場に適応できる臨床判断能力を養う。特に、フィジカルアセスメント・コミュニケーションを強化する内容とする。
・地域・在宅看護論では、すべての成長発達段階・ライフサイクルが含まれる。地域で生活する人々とその家族を理解し、地域における様々な場での看護を理解する。
・医療安全及び災害の基礎的知識を含め、看護をマネジメントできる基礎的能力を養う。
・チーム医療における看護師としてのメンバーシップ及びリーダーシップの発揮や多職種との連携・協働を学ぶ。
・複雑多岐にわたる臨床状況において、省察しながら看護を実践し、「人道」を具現化する能力を養う。
ディプロマ・ポリシー
1.赤十字の基本理念である人道を基盤とし、人間の生命と健康を守り、苦痛を予防・軽減し、尊厳を確保できる豊かな人間性と倫理観を深めている。
2.看護師としての人間関係を形成するコミュニケーションの基礎的能力を深めている。
3.対象を身体的・精神的・社会的・霊的(スピリチュアル)に統合された、かけがえのない存在として理解できる。
4.科学的根拠に基づいた看護の実践に必要な臨床判断を行うための基礎的能力を身につけている。
5.健康の保持・増進、疾病の予防及び健康の回復に関わる看護を健康の状態やその変化に応じて実践する基礎的能力を身につけている。
6.保健・医療・福祉システムにおける看護の役割を理解し、多職種と連携・協働しながら、多様な場で生活する人々に看護を提供する基礎的能力を身につけている。
7.専門職業人として、リフレクションを通して自ら学び続け、看護の質向上を図る基礎的能力を身につけている。
8.赤十字の諸活動に関心をもち、国内外で活動するための基礎的能力を身につけている。