キービジュアル

2024年度入職 Yさん

2024年度入職 Yさん

こんにちは。初期研修医1年目のYと申します。今回は、当院の当直についてお話ししようと思います。

初期研修医の仕事で大きなウェイトを占める当直について気になっている人も多いのではないでしょうか。説明会などでもよく質問を受ける、①どれだけ患者さんが来るの?、②研修医は何をするの?、③当直明けは帰れるの?の3点について詳しく書こうかなと思います。

①患者さんの数は日によってまちまちですが、平均して10人前後かなぁと思います。寝られるかどうかは患者さんが来る時間帯にもよりますが、平均4時間くらいは寝られるのではないかと思います。また、輪番という制度があって、姫路エリアの病院が当番制で積極的に患者さんを受け入れる日が週1くらいであります。その日は少し忙しいかもしれないですね。

②当院は救急患者のファーストタッチは基本研修医がします。問診して、身体診察して、検査何するか、どの項目を調べるかを決めるなど全て研修医が行います。ただ、当直には絶対に内科の先生が1人ついていてくださるので、方針に迷った時やCTなど検査の評価が難しい時、ごはん何食べるか迷った時など気軽に相談できます。初めは慣れなくてあたふたしますが、数をこなしていくうちに診察もスムーズにできるようになったり、看護師さんに頼られるようになったり成長を実感できます。

③当直明けは基本的に朝の8時半に帰れます。社会人にとって平日の空き時間はとても貴重です。当直明けを利用して役所に行ったり病院に行ったり、人気店のランチも平日なら並ばないし、カラオケも昼のフリータイム料金は安いです。僕はとんかつが大好きなので、よく当直明けに食べにいく超美味しいとんかつの写真を載せておこうと思います。お店の詳細はぜひ一度当院に見学に来て聞いてください。