Japanese Red Cross Coeirty
当院では、皆さんからいただいたご意見を該当部署、所属上長に報告し、関係部署で共有し、職員教育に努めております。また、時間のかかる問題もあり、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
職員 | 【ご意見:03-11-01】 個室利用しているものです。子供が体調回復してきて日中起きてる時間が多く、朝7:00~夜21:00までタブレットで動画を見せ続けるのが気になり 遊ばせるおもちゃも少なくブロック遊びが好きなこと、お風呂の許可が出たので「キッズスペースの利用はできるんですか?」と聞きました。一番手前に座っていた女性が小声で「なんのために個室入ってるの」と言った一言が気に入りません。そこまでイヤミを言われる質問をしましたか? 【対応状況等】 看護師の言葉で不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。個室利用に関する理由を看護師が理解せず、不快な思いをさせてしまいました。引き続き職員教育に努めて参ります。貴重なご意見ありがとうございます。 |
待ち時間 | 【ご意見:03-11-05】 連絡があり病院に着きナースステーションに着いた事を言ったのに声をかけるが、伝達がいき届いていない。 【対応状況等】 病院からの連絡で、不安な思いで来院されたことと思います。申し訳ございませんでした。伝達に関しては確実にできるように、改めて周知いたしました。貴重なご意見ありがとうございました。 |
設備 システム 職員 その他 | 【ご意見:03-11-07】 お世話になりました。 【対応状況等】 ・ベッドについては、ご不便をお掛け致しました。現在、順次入替を行っている状況です。 |
職員 | 【ご意見:03-11-08】 はじめての車椅子体験を2件書かせて頂きます。 【対応状況等】 いただいたご意見を部署で共有し、話し合いました。引き続き職員教育に努めてまいります。 【ご意見:03-11-09】 ひどすぎる。看護師さんがすぐに代わって、そのたびに症状を伝えるが引き継ぎをしてないのか見ていないのか初めて聞いたように対応される。点滴も自分の担当時間内に終らせなければならないのかまだだいぶん残っているのにやめさす。不安でしかなかった。体調不良でも笑顔でもなく淡々と症状聞いて、体温計って終らせられて精神的苦痛でしかなかった。医師の先生はどの方も丁寧で感謝しています。何でも言って下さいと言いながら、すぐにさって行き、それは先生に言ってくださいと言われる。何人かは人あたりの良い看護師さんがいたが、交代されていくのは残念でしかたない。 【対応状況等】 患者さんの病状が正確に引き継ぎできておらず、また、点滴管理や体調確認の際の対応に関しても指導が行き届いておらず、お詫び申し上げます。看護師は交代制で勤務しておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。引き続き職員教育に努めてまいります。 |
設備 | 【ご意見:03-11-12】 トイレやお風呂に〔使用中〕と〔あき〕の表示がありますが、高齢者はよく忘れるのであまり意味を感じません。 【対応状況等】 患者さんのアメニティ向上は重要と考えておりので、今後の検討材料にさせていただきます。 【ご意見:03-11-15】 お風呂場にも、ゴミ用のビニールパックを設置して頂きたい。前の人のゴミがあり、困った。ゴミ袋があれば即対応できると思う。 【対応状況等】 ご不便をお掛けいたしました。ごみ箱は設置しておりますが、取替用のビニールパックが必要だったのでしょうか?職員にお知らせいただければ対応できますので、お声がけください。 |
職員 | 【ご意見:03-11-13】 入院退院計画が提示されますが、予定退院日近くになっても説明があいまいで正確な説明が得られません。 【対応状況等】 不愉快な思いをされたことと思います。お詫び申し上げます。医師、薬剤師、看護師、その他のコメディカルはチームで医療を提供しております、検査結果待ちであったり、治療経過を熟考していたり、リハビリの計画書を作成していたり、説明が遅れる場合は様々な要因がございます。こういった場合は遠慮されることなくお声がけください。 |
システム | 【ご意見:03-11-17】 現在手術日は駐車場料金が有料となっています。 【対応状況等】 みなさまよりいただいた駐車場のご利用料金は、場内の設備整備や改修費用等、駐車場を運営するためのさまざまな経費を勘案し、設定いたしております。 |
感謝 | 【ご意見:03-11-02】 7東病棟スタッフの皆様9月22日に入院以来、大変お世話になりました。担当の先生・看護師の方々、薬剤師の先生、部屋の掃除をしてくれる人、清潔な布団、シーツを用意してくれる人、毎日物品のチェックをしてくれる人、1日3食の食事を用意してくれる人、全ての人に感謝・感謝です。毎日体調を聞いてもらい、適切なアドバイスをしてもらったり、薬の副作用で夜眠れないなどの愚痴を看護師さんに聞いてもらったり、それでもいやな顔もせず、いろいろ対応してもらい、大変心強い思いでした。自分は今日10月30日に退院します。入院した日は暑いくらいでしたが、1ヶ月が過ぎ、朝晩寒くなったと聞きます。これからまだまだ寒くなります。皆様も風邪などひかないよう体調に気をつけてお仕事頑張って下さい。それでは今日まで本当にお世話になりありがとうございました。ペンネームわがままな患者でした。 【ご意見:03-11-04】 私は入院回数が多いので院内のきれいなのはよくわかります。窓から眺める景色も目に入り、空の雲行きも合せて頭にはまっています。院内通路を歩きます。体調を考え、少しの時間ですが歩いて時間をとります。病気になって病院の有り難さがよくわかりました。病院の医りょう関係のみならず、スタッフ一同の心からの励ましの言葉がありがたいのです。私高齢なので先のことより現実があって、それだけありがとうと心から思っています。食事の栄養士さん、計画表も新しく作られ見やすくてよい。食事は皆完食です。病気に合っているなと思っています。 【ご意見:03-11-06】 いつもありがとうございます。 【ご意見:03-11-10】 コロナ禍の中、初めての入院、面会禁止もあり、不安ばかりが、先走っていました。手術後、ベッド上で、自分で何もできない4日間を含め、車椅子、歩行器に移行する間、先生方の優しい声かけ、師長さんを始め、看護師さん達の安全確認の丁寧な笑顔での看護に、励まされました。助手さん方にも、きめ細やかなやさしい対応をして頂き、入院生活不安なく送れました。何より、手術して頂き、痛みが無く、歩けるようになった喜びは大きく、先生方には感謝しきれません。リハビリの先生方のご指導、薬剤師さんの薬剤説明、管理栄養士、栄養士さんによる脂質異常の食生活の改善等、有意義な入院生活を好印象で、転院できる事をうれしく思います。病気で悩み、苦しんでいる方々の道しるべとなる医療を期待しております。お世話になり、ありがとうございました。 【ご意見:03-11-11】 土日、祝日のお掃除の休みがなく、病棟内、病室、洗面所、トイレがいつもきれいで、快適に使用することができました。スタッフさんも明るく、こまやかな気くばりで、好印象でした。 【ご意見:03-11-16】 F東・産婦人科でお世話になりました。診察や手術で大変お力添え下さった先生方、本当にありがとうございます。 【ご意見:03-11-18】 この度、人生で初めての大きな手術を入院という事で日程が決まってから仕事中もなかなか集中できず恐怖が時折おそってきて不安ばかりでした。しかし手術をうけてから現在5日目でここまで回復できたのは○○先生の手技によるものと本当に感謝しかありません。加えて看護師皆様の献身的な支えを頂いたからです。 【対応状況等】 たくさんのお褒めの言葉をいただきありがとうございました。行き届かないことも多々あったことと思いますが、このようなお褒めのお手紙をいただき感謝申し上げます。今後もこのようなお言葉をより多くいただけるよう、よりよい医療の提供に努めてまいります。皆さまの一日も早いご回復を祈念しております。 |