Japanese Red Cross Coeirty
当院では、皆さんからいただいたご意見を該当部署、所属上長に報告し、関係部署で共有し、職員教育に努めております。また、時間のかかる問題もあり、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
環境 | 【ご意見:02-4-1】 ① 玄関にはアルコール消毒が一応設置されているが、それ以外にどこにも置いていない。 【対応状況等】 ①当初、手指消毒剤の供給がなくご不便をおかけしました。その際、手洗いのポスターを掲示し手指衛生にご協力をいただきました。以降も安定な供給の確保が難しく、当院薬剤部による手作りの手指消毒剤を常設しています。設置場所は限られていますが、手指消毒剤だけでなく、石けんと流水を用いてきれいに洗い流すことで、手指消毒と同様の効果があります。引き続きご協力をいただきたきますようお願い申し上げます。 |
病棟 | 【ご意見:02-4-2】 大変お世話になり、ありがとうございました。元気になって退院できたことを、うれしく思います。皆様のおかげと感謝しております。入院中は、本当に安心して、過ごすことができました。医療の面、看護の面、リハビリの面、食事の面、清掃面、警備の面など、あらゆる面で、たくさんの方の支えがあったことを感じます。先生方は、毎日、様子を見に来てくださいました。そして、言葉かけ。K先生の「順調ですね」「大丈夫ですね」という、力強い信頼できる言葉。H先生の、「採決の結果はよかったですよ」「点滴で様子を見ていきましょう」という、具体的でわかりやすい言葉。丁寧で誠実に接していただき、不安なく、すべてをお任せすることができました。穏やかで、コミュニケーションをとり、何よりも、寄り添う姿勢には、頭が下がります。また、看護師さんたちは、いつもあたたかく接してくださった、身近な存在。元気になるパワーをもらいました。左耳が不自由な父のために、右側から、また、大きな声で話しかけてくださいました。すべての看護師さんがそうしてくださっていたことに、「チーム医療」として機能していることを感じました。 【対応状況等】 無事に治療が終わり、元気に退院されたことを心よりお喜び申し上げます。また、退院後にこのようなご意見を賜り誠に感謝いたします。たくさんの感謝のお言葉をいただきましたが、説明が不十分であったり、ご返答を急がせたりするような場面があったのではないかと推測いたします。また、退院後の生活に向けての支援が不十分であったことを申し訳なく思います。 |
環境 | 【ご意見:02-4-3】 どのトイレもホコリがたまって汚いです。 【対応状況等】 トイレの清掃が不十分で不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。 |
環境 | 【ご意見:02-4-4】 タクシー会社直通の電話を置いてほしいです。 【対応状況等】 タクシーが待機していない場合は総合案内、守衛室にご依頼ください。土日祝日、時間外も守衛室で対応いたします。ご不便をおかけし申し訳ございませんでした。いただいたご意見は今後検討して参ります。 |
環境 | 【ご意見:02-4-5】 お手洗いに消毒液の設置をお願いします。 【対応状況等】 石けんと流水を用いてきれいに洗い流すことで、手指消毒と同様の効果がありますので、ご理解をお願いいたします。 |
病棟 | 【ご意見:02-4-6】 以前祖父が入院していた際、手首のネームバンドが固くてけがをしてしまいました。ずっとつけるものなのでストレスにならないよう改善できませんか? 【対応状況等】 貴重なご意見をありがとうございました。 |
職員 | 【ご意見:02-4-7】 本日、診察の待合い席でいると前を内科の方へ行く先生がマスクを着用していない、整形外科診察室6に出入している先生もマスクを着用していないのですが、日赤病院では先生のマスク着用は指導していないのですか?個人にまかしているのか?今、コロナウイルスが流行しているので日赤病院内の移動する時にはマスクを着用していただきたくお願いできればと。今もマスク着用していない、〇〇先生がお話をしながら院内を歩いている。日赤病院の先生はどのように思っているのか。 【対応状況等】 職員へのマスクの着用について再度周知いたしました。引き続き指導してまいります。 |
外来 | 【ご意見:02-4-8】 予約の変更(1カ月前)に来院するのはおかしい。予約の変更に料金がいるのもおかしい。こんな病院初めてです。 【対応状況等】 診察や採血の予約変更の場合はお電話で対応しています。検査の変更の場合は検査に対しての注意事項や説明等がありますので、来院していただく必要があります。その際に医師の診察の必要があれば、再診となります。このような体制は全て治療に必要な事です。安全に検査を受けていただくためにご理解の程お願い申し上げます。 |
環境 | 【ご意見:02-4-9】 なぜ、日赤には入口の消毒ジェルがなくなったのでしょう。今、ドラッグストアやスーパーにも必ず置いてあります。感染症指定病院で尚且つコロナウイルスの患者が入院している病院でこの対応は患者のことを全く考えていないとしか言えません。採血の部屋にはちゃんと消毒ジェルがありましたが?日赤は患者より自分たちを大切にする病院なのですね。 【対応状況等】 当初、手指消毒剤の供給がなくご不便をおかけしました。その際、手洗いのポスターを掲示し手指衛生にご協力をいただきました。以降も安定な供給の確保が難しく、当院薬剤部による手作りの手指消毒剤を常設しています。消毒ジェルと効果が変わることはありません。当院では市販の容器に手作りの消毒剤を入れて使用するなど様々な工夫をし、感染対策に取り組んでいます。手指消毒剤だけでなく、手洗いは有効な感染防止対策となりますので、引き続きご協力をいただきたきますようお願い申し上げます。 |
職員 | 【ご意見:02-4-10】 車の乗り降りするところ、正面玄関前のところにいる警備の人、壁にもたれて立っているだけでボッーとしている。いったい何のために立っているのか意味がない。14時台の人です。 【対応状況等】 日頃から態度や言動には十分注意するよう指導しておりますが、行き届いておらず大変申し訳ございませんでした。引き続き気を引き締め職務にあたるよう指導いたしました。 |
外来 | 【ご意見:02-4-11】 正面玄関入ってすぐのところに椅子を置いて欲しい。以前椅子があり、外来に来て一息ついた後、再診受付機に行くことができました。また、バスやタクシー、家族の迎えが来たらすぐに気付ける場所として気に入っておりました。(病院の外は天気に左右されるので中がいいです)とても不自由に感じております。今一度置いていただけませんか。 【対応状況等】 自動ドアの側は人の往来が激しく、待合には適していないと考えます。いただいたご意見は今後の運営の参考にさせていただきます。貴重なご意見ありがとうございました。 |
職員 | 【ご意見:02-4-12】 看護師の態度が悪く、不快な気持ちになった。こんな気持ちにさせる看護師には初めて出会った。 【対応状況等】 看護師の態度についてお詫び申し上げます。ご意見をスタッフで共有いたしました。真摯に受け止めて今後に生かしていきたいと思います。 |
環境 | 【ご意見:02-4-13】 環境整備で病棟南にあるソーラーパネルの北に生えているカヤは見苦しいのと、火災の原因になりませんか。 【対応状況等】 環境整備についてのご意見ありがとうございます。早急に除草作業について対応いたします。貴重なご意見ありがとうございました。 |
病棟 | 【ご意見:02-4-14】 8西の浴室シャワーが温かくないので、シャワー上りが寒いです。 【対応状況等】 浴室のシャワーについて確認いたしました。現在、設備自体には問題等無いようですが、使用に際して不具合がございましたら、スタッフにお声掛けいただければと思います。 |
病棟 | 【ご意見:02-4-15】 車いすが8階のここにあればしんどい時や動けないくらいだるい時に使いたいです。カウンセリングに通っていますが、身体がしんどくてなにかにもたれたり寝ころびたい気持ちになります。机と椅子は躊躇してしまうので、車椅子を貸し出して頂きたいです。 【対応状況等】 外来でも病棟でも必要時に用意いたしますので、気軽に職員にお声がけください。 |
感謝 | 【ご意見:02-4-16】 ベッドが気持ちいい 【ご意見:02-4-17】 平成25年12月に24週で誕生し沢山の管につながれ生死をさまよいながらも先生や看護師さんに助けて頂いた命がこの春ランドセルを背負い小学校へ入学します。卒園式退場していく我が子を見た時、生まれた日から6年間赤十字病院へ通院する中で励ましていただいた先生や、NICU,GCUでお世話になった看護師さんが何年たっても子供の事を忘れず、会うたびに子供に声をかけて下さる笑顔を思い出し、一緒にここまで育てて頂いたと感謝の気持ちで一杯になりました。6年前の退院する時には先への不安でお礼の筆さえとる余裕もなく時間が過ぎ去っていきましたが、今だからこそ伝えたい想いを書かせていただきました。小さく生まれたが故の障害と日々向き合いながら6年間眼科の先生、視能訓練士の先生、リハビリ科の先生、小児科の先生、耳鼻科の先生、赤十字病棟の5つの科にお世話になっていますが、子供が一度も行きたくないと泣いた日も困らせた日も無く、それは先生方の心ある対応が恐怖心を拭い去り今につながっていると思っています。子供が自覚しはじめた障害に「なぜ助かったんだろう」と苦しむ未来ではなく、「生まれて良かった」と思ってもらえる生き方を子供と同じ歩幅で、この子だから築ける未来を一緒に歩き、見守っていきます。子供が迎えた初めての節目に感謝の気持ちを込めてありがとうございます。 【ご意見:02-4-18】 ちょうど1年前に流産のOPで入院し、1年後出産する為に同じ4階に入院しました。1年前の辛かった時も声をかけて下さり、今回の幸せな時間も同じスタッフがいたことや出産をサポートして下さったり、出産後声をかけて下さるスタッフがいたことで、とても幸せでうれしかったです。また、4階フロアの連携も素敵でした。コロナで面会制限があり、日々変化していく対応にスタッフも大変だったと思いますが、いつも明るい笑顔で対応して下さるので気持ちも晴れ晴れしていました。外来では医師や助産師の丁寧な対応、一番気になっていた赤ちゃんの状況など細かく伝えて下さりうれしかったです。マインドさんや、栄養課の方をはじめ入院生活を快適に過ごせるようにして下さっているのが伝わってきました。また、出産できるならこの病院で出産したいと思いました。お産の時の先生、メッセージカードをくれたスタッフ、ありがとうございます。大切にします。 【ご意見:02-4-19】 ありがとうございました。歩くことが困難な私を気持ちよく歩くことが出来るようにしていただき感謝、心より感謝。白衣の天使とはこの事かと思いました。目が覚めた時、声掛け、本当に白衣の天使。本当にステキな看護をしていただき心より感謝します。ありがとうございました。また、男性の看護師さん、初めての事だったのでびっくりしました。なんと優しい、全員揃ってステキでした。有難うございました。リハビリの先生、ありがとうございました。明日、退院します。頑張ります。 【ご意見:02-4-20】 私は1月31日から3月6日まで潰瘍性大腸炎、薬剤熱の為、7階東病棟でお世話になりました。入院中はたいへんお世話になりました。 【対応状況等】 たくさんの感謝の言葉をありがとうございます。 |