より詳しい治療方法の説明

DEPARTMENTS

CONTENTS

INFORMATION

  • 医療関係者の方

  • 採用情報

  • 研修医サイト

  • 看護部サイト

診療受付時間 午前 8:30〜11:00
休診日 土・日・祝日・創立記念日(5/1)
・年末年始(12/29~1/3)
面会時間 平日 14:00~16:00、
土・日・祝日 13:00~17:00

より詳しい治療方法の説明

埋伏歯・埋伏智歯

顎の中に埋まったままで萌えてこない歯や親知らずの抜歯。ほとんどが外来通院でできますが、深いところに埋まっていたり、多数の歯を同時に抜歯する場合には数日の入院が必要になることもあります。その他、他の疾患でいろんな薬を内服しておられる方、歯根の肥大・癒着など抜歯困難が予想される方の抜歯も行っています。また、当科の外来小手術の中で最も多いのは、埋伏智歯(親知らず)の抜歯です。一度に数本の埋伏智歯を抜歯する場合や、極端に恐怖心が強い患者さんに関しては、1~2日間の入院の上、全身麻酔や鎮静麻酔下に手術室で抜歯を行っております。

炎症(骨膜炎・骨髄炎・蜂窩織炎・歯性上顎洞炎)

虫歯や歯槽膿漏からの感染で顎の周囲や顔が腫れたり、発熱、疼痛、開口障害を伴ったりします。薬(抗生剤・消炎剤)、消炎処置(切開排膿)、原因の除去でほとんどの方は治りますが、炎症が拡がっている場合には入院下での早急な処置が必要になることもあります。

唾石症

唾液腺(主に顎下腺)の中、あるいはその排泄管にできる石のことです。症状は特徴的で食事をしたときに片側の顎の下が腫れて、かなり強い痛みを感じます。唾石が排泄管の出口近くにある場合には舌の下が腫れることもあります。唾石の摘出や唾液腺の摘出が必要なことがあります。

嚢胞

顎の中にできる袋状のものです。ほとんどが虫歯を放置することによってできます。その他に埋伏歯が原因することもあります。嚢胞摘出とともに原因歯の治療が必要です。

外傷(口唇・口腔粘膜の裂傷、歯牙破折・脱臼、歯槽骨・上下顎骨骨折)

スポーツ、喧嘩、交通事故などが原因することが多いようです。歯が抜け落ちてしまった場合には、再植することで保存できることもあります。顎が骨折してしまった場合には咬合がおかしくなったり、開口障害が出現します。入院、手術による整復・固定が必要になることもあります。

顎・口腔腫瘍

口の中や顎の中には良性のものから悪性(癌)のものまで多種多様の腫瘍ができます。

顎変形症

下顎前突症(受け口)、上顎前突症、開咬症(口を閉じても上下顎の歯が咬み合わない)などで、歯の矯正治療だけでは治らないような顎の骨格性の変形性にたいして手術的に移動して矯正します。

顎関節症

口を開けたり閉じたりするときにカクカクと音がして痛みを感じる、口が開きづらくなったり閉じづらくなったりすることがある、あるいは耳の前や下から顎にかけて痛みを感じるなど色んな症状を示す疾患です。当科では症状に応じて消炎鎮痛剤・筋弛緩剤の内服、スプリント(上顎の歯に被せるセルロイド製の簡単な装置)などで治療を行っています。